1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

alphafold2インストールの補足的な情報

Posted at

基本は@Ag_smithさんの記事で良いと思うのですが、つまづく方もいると思うので補足的な情報を書きます。

新しいGPUを使用する場合はDockerfileの修正が必要?

A10や、RTX A6000や、GeForce RTX 3090などCompute Capabilityが8.6のものはCUDA11.0によりサポートされていないので、Dockerfile中のCUDAのバージョン等を変更する必要があるそうです。

上記リンク中の修正内容をDockerfileに反映させればOKです。
なお、Compute Capabilityの値は下記リンクから確認できます。

プロキシ環境の場合

事情があってプロキシを使う必要がある人は以下を実行すると良いのではないでしょうか。

dockerのプロキシ設定

↑の記事の

  1. systemdに環境変数を設定する
  2. Dockerクライアントを設定する
    を実行します。

データベースのダウンロード

download_pdb_mmcif.shの実行時にrsyncを実行しますが、プロキシの設定が必要です。

export RSYNC_PROXY=proxy.example.com:8080

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?