追記
▼この通りにしたらプラグイン関係なしに普通に動いた。ありがとうございます。
ビジュアルエディタへの切り替えができない?「Uncaught ReferenceError: tinymce is not defined」エラーの対処法 | WEMO
https://wemo.tech/2251
だからこの記事は意味ないけど、念の為残しておく。
#環境
- WordPress 5.0
- オリジナルテーマ
- PHP 7
#症状
#原因
Smart Slider 3 プラグイン(バージョン 3.3.11)
https://ja.wordpress.org/plugins/smart-slider-3/
プラグイン全部切って一個一個試したらこいつだった。
Yoast SEO プラグイン(バージョン 9.2.1)
https://ja.wordpress.org/plugins/wordpress-seo/
これが原因だったことも。設定による?
#試したこと
エディター拡張プラグインを入れてみた。
- TinyMCE Advanced
- HTML Editor Syntax Highlighter
- AddQuicktag
変わらず。テキストエディタのボタンが表示されない。無効化されてるっぽい。
HTML Editor Syntax Highlighterだけは症状がちょっと変わる。
- ボタン以外の機能は動いた。
- 文字数カウンターは動かない。
- エディタの切り替えは可能だが、ビジュアルエディタにするとエディタのボックスが消える。
もちろん、原因のプラグインを切ったら普通に動いてくれる。
#対処方法
- 原因のプラグインを切る。
- プラグインのアップデートを待つまで我慢する。
- ただし対応してくれるかどうかはわからない。
- 諦めてGutenbergの波に乗る。
タグをゴリゴリいじれる人が更新するならそのままでいいかも。