症状
WindowsにインストールしたVirtualBoxで,64bit版Windowsが選べない。(OSの選択肢に64bit版Windowsが表示されない)
実証環境
- Windows10 64bit版
- VirtualBox (Version 5.2.20)
確認事項
- Hyper-V
- BIOS
- Windows Defender
Hyper-Vの確認
原因
Hyper-VとVirtualBoxは,Intel製CPUの機能であるIntel virtualization technology
の機能の"奪い合い"が発生してしまい,Hyper-Vが優先されてしまうため共存することが出来ない。
解決策
以下の手順でHyper-Vを削除(無効化)する。
- Windows ボタンを右クリックし、
アプリと機能
を選択する。 -
Windowsの機能の有効化または無効化
を選択する。 -
Hyper-V
のチェックボックスからチェックを外した上でPCを再起動する。
もしくは,管理者権限で開いたコマンドプロンプト or PowerShellで以下のコマンドを実行する。
bcdedit /set hypervisorlaunchtype off
BIOSの確認
原因
Intel Virtualization Technologyが使えない設定になっている。
解決策
BIOSの設定の中にあるIntel Virtualization Technology
の設定項目がONになっているか確認する。
(機種によって設定方法に差があるため操作方法は割愛)
Windows Defenderの確認
原因
Windows Defenderの機能にある「コア分離」が有効になっている。
解決策
以下の手順でコア分離を無効化する。
- Windows Defender セキュリティセンターを開く。
-
デバイスセキュリティ
→コア分離の詳細
をクリック。 -
メモリ整合性
をOFFにし,PCを再起動する。