115
67

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ラクスAdvent Calendar 2016

Day 21

BitBarでMacのメニューバーにオリジナリティを

Last updated at Posted at 2016-12-20

この記事はラクス Advent Calendar 2016の21日目の記事です。
昨日は@fnzzzさんの デザイン作成マップ でした。


BitBarとは

BitBarとは、Macのメニューバーにオリジナルのメニューを追加することができるツールです。
cronのように任意のスクリプトを一定時間間隔で自動起動したり、その結果を確認したりすることができます。
何やらとても楽しげではないでしょうか...。ということでBitBarの紹介をしたいと思います!

準備

  1. 下記コマンドでbitbarをインストールします。

    $ brew cask install bitbar
    

もしくは、https://getbitbar.com/Get BitBarのリンクからzipをダウンロードして展開し、BitBar.app/Applications配下へ配置しておきます。

  1. BitBar.appを起動するとMacのメニューバーにBitBarの文字が表示されるはずです。
スクリーンショット 2016-12-19 1.13.08.png 1. メニューバーに表示された**BitBar**の文字 → **Change Plugin Folder** をクリックし、任意のディレクトリを選択しておきます。 後述しますが、ここで指定したディレクトリに配置したスクリプトがBitBarプラグインとなり、BitBarを起動している間、Macのメニューバーに反映されます。

プラグインを追加する

追加手順

  1. 試しにこんなファイルを作成

    plugin.sh
    #!/bin/bash
    echo ':muscle:'
    echo '---'
    date
    
  2. plugin.sh の実行権限を付与

    $ chmod +x plugin.sh
    
  3. Change Plugin Folder で指定したディレクトリに plugin.sh のシンボリックリンクを配置します(そのまま実体置いても問題なしです)。
    後述しますが、ファイル名によってスクリプトを起動する間隔を決めることができます。

    $ cd /path/to/pluginFloder
    $ ln -s /path/to/plugin.sh ./
    
  4. BitBarのメニューから PreferencesRefresh all をクリック

以上でMacのメニューバーにたくましい上腕が表示されるはずです。
image
なお、BitBar自体を止めたい場合にはPreferencesQuitでどうぞ。

起動間隔の設定

BitBarは任意のスクリプトを一定時間間隔で起動することができます。
その間隔の設定は下記のようにスクリプトのファイル名で設定するようになっています。

plugin.10s.rb

<任意の名前>.<間隔>.<拡張子> となっており、 10sの部分が起動する間隔を表しています。
このファイル名の例だと10秒ごとに起動されるファイルになります。
詳しくは https://github.com/matryer/bitbar#configure-the-refresh-time

プラグインを作成する

プラグインをいろいろな言語で作成することができる点もBitBarの良いところではないかと思います。
また、プラグインの作成は先ほどの上腕の例と同じように、標準出力へ文字列を出力するスクリプトを作成すればOKです!
出力する文字列によって表示させる内容に変化を加えることができますので、いくつか紹介します。

メニューバーへの表示・ドロップダウンメニュー

plugin.sh
#!/bin/bash
echo ':muscle:'  # 最初に出力した文字列がメニューバーに反映される
echo '---'       # --- を出力するとそれ以下がドロップダウンメニューになる
echo 'foo'
echo 'bar'
date

image

サブメニュー

出力する文字列のprefixに -- を付与してやると、階層構造のあるメニューが作成できます

plugin.sh
#!/bin/bash
echo ':muscle:'
echo '---'
echo 'foo'
echo '--foo1'    # fooのサブメニュー
echo '---'       # 区切り線
echo 'bar'
echo '--bar1'    # barのサブメニュー
echo '----bar11' # bar1のサブメニュー
echo '--bar2'    # barのサブメニュー

image

| (パイプライン)で豊かな表現

| で区切ってやれば文字色やフォントやフォントサイズの変更、リンクの埋め込みも可能です。
複数のオプションを組み合わせることも可能です。

plugin.sh
#!/bin/bash
echo ':muscle:'                           # Slackのようにemojiを扱うことも可能
echo '---'
echo 'foo | color=red'                    # 文字色をredに
echo 'bar | color=blue size=28'           # 組み合わせも可
echo 'baz | color=#00FF00 size=45'        # カラーコードでの指定も可

image

クリック時の挙動などの設定

文字をリンクにしたり、シェルスクリプトを実行したりすることなども可能です。

plugin.sh
#!/bin/bash
echo ':muscle:'
echo '---'

# クリックするとブラウザでリンク先を表示
echo 'google | href=https://google.co.jp/'

# クリックするとターミナルが起動してコマンドを実行
echo 'git status | bash="cd $HOME/workspace/rails/sample_app;\n git st;"'

# optionキーを押下している状態で表示されるメニューを作成
# 通常のメニュー
echo '?????'
# optionキー押下時のメニュー
echo '!!! | color=red alternate=true'

optionキー押してる間だけ ?????!!! になります!
capture.gif

プラグインを公開する

作成したプラグインはプラグイン用のリポジトリにcontributeして公開することもできます。

もちろん公開したプラグインは誰かに使ってもらうことができますし、公開されているプラグインを自分で使うこともできます。
公開するには作成したスクリプトにメタデータを含める必要があるようです。
詳しくは https://github.com/matryer/bitbar#metadata

作ってみました

せっかくの機会なのでRubyでひとつプラグインを作ってみました。
https://github.com/ta-chibana/hatena-feed
image

はてなブックマークのRSSフィードから人気記事情報を取得して表示するようにしています。
シンボリックリンクの名前を hatena.8h.rb として、8時間ごとに起動するようにしていますが、reloadをクリックすることで手動でスクリプトを起動し、新鮮な情報を取り入れることができるようにしています。

puts 'reload | color=red refresh=true'

車輪の再発明感は否めませんが、自分の作ったものが使えるというのはとてもとても楽しいことではないでしょうか。

余談ですが、作成中にリンクが有効になってくれずに困ってしまいましたが、 原因はString型のtitle| が混入していることがあり、それによって以降の | href=xxxが効いていないことによるものだったようです。。

puts "--#{title} | href=#{item.link}"

あとは今の所例外処理を入れていないので、例外発生時にはPreferencesRefresh allしなければならない点も修正せねばですね。

まとめ

  • Macのメニューバーにオリジナルのスクリプトや他の人が作ったプラグインを追加できる!
  • いろいろな言語でプラグインの開発が行える!
  • 基本は標準出力への出力だけでそれっぽいものが作れる!
    なのでスクリプトの作成中にBitBarのことで悩むことは少ないはず...!

参考

https://getbitbar.com/
https://github.com/matryer/bitbar
http://sprint-life.hatenablog.com/entry/2014/01/15/203535
https://syncer.jp/hatebu-api-matome


最後まで読んでいただきありがとうございました!!
明日は@yusuke-nakanoさん、よろしくお願いします!

115
67
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
115
67

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?