LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

if,else問題

Posted at

指定された複数の引数をそれぞれの条件で四則計算するプログラムを実装します。

問題
以下の仕様を満たすメソッドnumを作成しましょう。

  • メソッドの実引数として「1以上の正の整数」を3つ用意し、それぞれを仮引数a,b,c としてnumメソッド内で使用する
  • 第一引数と第二引数は足し算をし、変数abに代入する
  • 第三引数が3以下の場合は変数abを第三引数の値で割り、結果を出力する
  • 第三引数が4以上の場合は変数abを第三引数の値で掛け、結果を出力する
    ※小数点以下の出力は考慮しなくてかまいません。
雛形
def num(a, b, c)
  # ここに条件式を実装する
end

# 呼び出し例
num(1,5,3) 
num(1,5,5)
出力例
出力例
num(1,5,3) → 2
num(1,5,5) → 30
解答例
def num(a, b, c)
  ab = a + b
  if c <= 3
    puts ab / c
  else
    puts ab * c
  end
end

# 呼び出し例
num(1,5,3)
num(1,5,5)

自分の解答も解答例と同じでした。
しかし、解答中にターミナルで実行したときに

ターミナル
syntax error, unexpected '<'
  if c =< 3

とエラーの指摘がありました。
解答のif c <= 3 この部分をif c =< 3 と記述していました。恥ずかしいミスをしてしまいました。

解説
def num(a, b, c)
  ab = a + b       # 第一引数と第二引数を足したものを変数abに代入
  if c <= 3        # 第三引数が3以下の場合
    puts ab / c    # 変数abを第三引数の値で割り、出力する
  else             # 第三引数が引数が4以上の場合、
    puts ab * c    # 変数abをabを第三引数の値で掛けたものを出力する
  end
end
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0