取り組んでいたこと
アプリケーションをrenderにデプロイしたときにエラーが出たときのことを書きます。
このアプリは初めはAWSでデプロイする作業をしていましたが、
作業途中で、都合によりrenderにデプロイするという方向転換をしています。
エラーの内容
※renderを登録したときにGithubと連携をしています。
GitHubからRenderにコードが自動的にプルされ、デプロイが実行されます。
Githubでコミット・プッシュをすると自動でデプロイ作業が行われます。
しばらく待つと、
failed...つまり失敗しましたよと表示されました。
解消するために行ったこと
何が原因か調べるために、エラーログを確認します。
赤い雲マークの横のDeployをクリックすると、ログを表示させることができます。
Maximizeをすることで拡大表示をしてからエラー文を探すと調べやすかったです。
active_storage/service/configurator.rb:23:in `block in config_for': Missing configuration for the :amazon Active Storage service. Configurations available for [:test, :local] (RuntimeError)
Active Storage service...
:amazon...
これを見てハッとしました。
AWSでデプロイする作業をしていたため、そのときに設定した記述を元に戻していないところがありました。
(全て元に戻したと思い込んでいたのです。)
私の場合、
config/enviroments/production.rbファイル内の記述を変更しました。
# 変更前
config.active_storage.service = :amazon
# 変更後
config.active_storage.service = :local
この後コミット・プッシュをし、自動デプロイが始まりました。
すると、今度は成功しました。
解決して良かったです。