はじめに
こちらからの続きになります。
実際にoracle19cをインストールしていきます。
Oracle Preinstall rpm のインストール
-- 存在確認
# yum list |grep preinstall-19c.x86_64
oracle-database-preinstall-19c.x86_64 1.0-2.el8 ol8_appstream
-- インストール
# yum install oracle-database-preinstall-19c.x86_64
-- 省略
インストール済み:
glibc-devel-2.28-164.0.3.el8.x86_64 ksh-20120801-254.0.1.el8.x86_64 libaio-devel-0.3.112-1.el8.x86_64 libnsl-2.28-164.0.3.el8.x86_64
libstdc++-devel-8.5.0-4.0.2.el8_5.x86_64 libxcrypt-devel-4.1.1-6.el8.x86_64 lm_sensors-libs-3.4.0-23.20180522git70f7e08.el8.x86_64 make-1:4.2.1-10.el8.x86_64
oracle-database-preinstall-19c-1.0-2.el8.x86_64 sysstat-11.7.3-6.0.1.el8.x86_64
完了しました!
oracleユーザのパスワード変更
# passwd oracle
ユーザー oracle のパスワードを変更。
新しいパスワード:
新しいパスワードを再入力してください:
passwd: すべての認証トークンが正しく更新できました。
インストールフォルダを作成する
# mkdir -p /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1
「LINUX.X64_193000_db_home.zip」を解凍する
# cd /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1
# unzip /tmp/LINUX.X64_193000_db_home.zip
# chown -R oracle:oinstall /u01/app
oracleユーザーでログイン
ここからrootではなく、oracleユーザーで行っていきます。
su - oracleではなく、新たにTera Termを開いてください。
IPAフォントのインストール
oracleユーザのカレントフォルダへ移動し以下作業を行います。
$ cd
$ pwd
/home/oracle
$ mkdir ~/.fonts
$ cd .fonts/
$ cp /tmp/IPAexfont00401.zip .
$ unzip IPAexfont00401.zip
Archive: IPAexfont00401.zip
creating: IPAexfont00401/
inflating: IPAexfont00401/ipaexg.ttf
inflating: IPAexfont00401/ipaexm.ttf
inflating: IPAexfont00401/IPA_Font_License_Agreement_v1.0.txt
inflating: IPAexfont00401/Readme_IPAexfont00401.txt
$ fc-cache -fv
/usr/lib/fontconfig/cache: not cleaning unwritable cache directory
/home/oracle/.cache/fontconfig: cleaning cache directory
/home/oracle/.fontconfig: not cleaning non-existent cache directory
/usr/bin/fc-cache-64: succeeded
OUI(Oracle Universal Installer)の実行
javaのバージョンはご自分の環境に合わせてください。
$ cd /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1
$ export LANG=ja_JP.utf8
$ export CV_ASSUME_DISTID=OL7
$ sh ./runInstaller -jreLoc /usr/lib/jvm/java-1.8.0-openjdk-1.8.0.345.b01-1.el8_6.x86_64/jre
GUIが立ち上がるます。
スクリーンショットが多いのでページを分けました。
手順はこちらになります。
データベースの作成
dbca(Oracle Database Configuration Assistant)を使用してデータベースを作成します。
$ cd /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1/bin
$ ./dbca
GUIが立ち上がるます。
スクリーンショットが多いのでページを分けました。
手順はこちらになります。
環境変数設定
-- ルートディレクトリに戻る
$ cd
-- 編集
$ vi .bash_profile
-- # User specific environment and startup programsのしたに以下を追加
export ORACLE_BASE=/u01/app/oracle
export ORACLE_HOME=/u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1
export ORACLE_SID=orcl
export NLS_LANG=Japanese_Japan.AL32UTF8
export PATH=$ORACLE_HOME/bin:$PATH
-- 確認
$ cat .bash_profile
# .bash_profile
# Get the aliases and functions
if [ -f ~/.bashrc ]; then
. ~/.bashrc
fi
# User specific environment and startup programs
export ORACLE_BASE=/u01/app/oracle
export ORACLE_HOME=/u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1
export ORACLE_SID=orcl
export NLS_LANG=Japanese_Japan.AL32UTF8
export PATH=$ORACLE_HOME/bin:$PATH
自動起動設定
rootユーザーで設定します。
su -で切り替えても良い
oratabファイルの設定変更
ORCLCDB:/opt/oracle/product/19c/dbhome_1:N
↓
ORCLCDB:/opt/oracle/product/19c/dbhome_1:Y
に変更
# vi /etc/oratab
ORCLCDB:/opt/oracle/product/19c/dbhome_1:Y ←ここを変更
環境変数を設定するファイルを作成
# vi /etc/sysconfig/env.oracledb
-- こちらを記述する。
ORACLE_BASE=/u01/app/oracle
ORACLE_HOME=/u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1
ORACLE_SID=orcl
NLS_LANG=Japanese_Japan.AL32UTF8
systemdユニットファイル作成
Oracle Databaseのインスタンスを起動するためのsystemdユニットファイルを作成
# vi /etc/systemd/system/oracledb.service
-- こちらを記述する。
[Unit]
Description=Oracle Databaes Service
After=network.target oraclelsnr.service
[Service]
Type=forking
RemainAfterExit=yes
TimeoutStopSec=5min
EnvironmentFile=/etc/sysconfig/env.oracledb
ExecStart=/u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1/bin/dbstart /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1
ExecStop=/u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1/bin/dbshut /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1
Restart=no
User=oracle
Group=oinstall
KillMode=none
[Install]
WantedBy=multi-user.target
作成したユニットファイルの反映
# systemctl daemon-reload
サービスの有効化
# systemctl enable oracledb
Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/oracledb.service to /etc/systemd/system/oracledb.service.
サーバー再起動
# reboot
再起動後のサービスのステータス確認
# systemctl -l status oracledb
● oracledb.service - Oracle Databaes Service
Loaded: loaded (/etc/systemd/system/oracledb.service; enabled; vendor preset: disabled)
Active: active (running) since Tue 2022-10-18 08:45:13 JST; 3h 7min ago
Process: 1060 ExecStart=/u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1/bin/dbstart /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1 (>
Tasks: 87 (limit: 48686)
Memory: 3.3G
CGroup: /system.slice/oracledb.service
tq1097 /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1/bin/tnslsnr LISTENER -inherit
tq2314 ora_pmon_orcl
tq2316 ora_clmn_orcl
tq2318 ora_psp0_orcl
tq2320 ora_vktm_orcl
tq2324 ora_gen0_orcl
tq2326 ora_mman_orcl
tq2330 ora_gen1_orcl
tq2333 ora_diag_orcl
tq2335 ora_ofsd_orcl
tq2338 ora_dbrm_orcl
tq2340 ora_vkrm_orcl
tq2342 ora_svcb_orcl
tq2344 ora_pman_orcl
tq2346 ora_dia0_orcl
tq2348 ora_dbw0_orcl
上手く起動していない際は、アクセス権限やSELinuxを確認して下さい。
筆者はSELinuxを有効にしていて、はまりました。
まとめ
以上で、インストールは終了です。
外部PCからアクセス出来るか、確認して下さい。