19
21

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

「Jetson Nano 超入門」を読んでSLAMやってみた

Last updated at Posted at 2019-12-30

#はじめに
いつもJotson関連の情報でお世話になっているからあげさんがJetsonNanoの本を書いたので、いつものように真似してみるよ。
(注意!JetPackは4.2.2を使ってね)

Jetson Nano本のサポートページ

#教材のレベルも高い
MIDIや3Dカメラをつかうページでは、D435やポケミクが必要だったりで、さすが超入門。
どこのご家庭にも必ずあるJetsonNanoと違って、デバイス側の在庫がある人は少ないはず・・・だけど、Twitter見てるとみんな持っているから不思議。
ちなみに私のはD435じゃなくてD435iだからセーフ(謎)
IMG_3749.jpg

#JetPack 4.3
本が届く前にJetPack4.3がリリースされて、OpenCV4.1がプリインストールされた。
これで長々とビルドする必要がなくなった!
(注意!JetPack4.3だとSLAMが動かせなかったので、現状ではJetPack4.2.xを使って続行してください)

#Part7 ROSを使ってロボットの眼を作ってみよう をやってみる
いきなりすべての章を吹っ飛ばして第7章から行きます。
JetPackを64GのSDに焼いてスタート。
(第3章を参考にパフォーマンスやスワップメモリが設定してないとビルドで詰まります。)
親切なスクリプトを起動して、全自動でインストールしてもらいます。
はい、亀が出ます。
IMG_3750.jpg

#RealSenseがバージョンアップされてパッチ不要に!
D435はパフォーマンスが上がらず、D435iは全く動かないデフォルトのJetsonNano。ひと晩かけて超めんどくさいパッチを当てていたのですが、JetPack4.3にバージョンアップされたのと時同じくして、インテルがRealSenseのドライバを改良してくれました。
サメのおじさんも大感激ですね。

Install RealSense Camera in 5 minutes – Jetson Nano

5分でインストールできるとサメのおじさんが豪語するとおり、あっという間に終わります。
以前では信じられないほど楽なうえ、パフォーマンスも上がっているように見えます。
7-3のカーネルにパッチを当てるところはパスできるので、超入門を読んでいる皆さんにはおススメ。

#?realsense_rosがビルドできない
これで楽にセットアップできると思いきや、catkin buildでエラー発生。
エラーメッセージから、realsense_rosはOpenCV3.xじゃないと動かないよ。とのこと( ノД`)シクシク…。

#JetPack4.3 → JetPack4.2.2 ひとつ戻る・・・
OpenCVの再ビルトとダウングレードなんぞやってられないので、別のSDカードにJetPack4.2.2を焼いて、再度サメのおじさんの手順でRealSenseをインストール。
ありがとう、JetsonHacks

git clone https://github.com/JetsonHacksNano/installLibrealsense
cd installLibrealsense
./installLibrealsense.sh
realsense-viewer

Viewerは順調に起動。
D435iはあっさり動きます。

./buildLibrealsense.sh

realsenseのSDKのビルドには時間が小一時間ほどかかりました。
スクリプトにお任せなので放置でOK。

#realsense-rosをビルド

cd ~/catkin_ws/src
git clone https://github.com/IntelRealSense/realsense-ros
cd realsense-ros
catkin build

最新のrealsense-rosのバージョンでビルドします。
JetPack4.3だとここで詰まりましたが、今回はあっさり通りました。

roslaunch realsense2_camera demo_pointcloud.launch

ポイントクラウドのデモも動きますが、やはり重いです。
realsense-viewerに見慣れていると、この遅さはいかがなものかと。
思っていたらアドバイスをいただきました。

確かにdecimation属性で間引きができそうです。
ROSの書式が難しかったのであとでやるとして、車体を用意します。

#車体を用意
仮想空間で動いているだけでは机上の空論、リアルワールドのボディが必要です。
IMG_3774.jpg

DokneyCarに改造していたTAMIYAのTT02Bを引っ張り出し、カメラマウントを単眼レンズからD435i+T265用に交換。
PWMドライバのPCA9685を載せてあるので、これを使ってモーターを動かします。
すでにDonkeyCarで動いた実績があるのでハードウェアは安心です。

#「D435iを使用したSLAM」
githubのrealsense-rosのwikiにこんな記事がありました。
D435iを使用したSLAM
これはまさに私の必要とするものではないか?

あまり深く考えず、この通りに実行すると、それっぽく動きました。
速度も遅くない、壁も作れる。
しかし、少し早く動かすとIMUがドリフトを起こすようです。
自己位置の推定がうまくいっていないということでしょう。

それでは、自己位置推定に長けたT265を使えば改善しそうです。

IMG_3775.jpg

#チュートリアルにもどって基本的なところの確認
そもそも、ROSが何かよくわからないまま進めてきたので、チュートリアルレベルに戻る。
書籍「ROS2で始めよう次世代ロボットプログラミング」のROS1の章にD435iの使い方が記載されている。

roslaunch realsense2_camera rs_rgbd.launch

を実行すると、異常が出て止まってしまう。多分ドライバやlaunchファイルがインストールされていないのだろう。
(注意!あとで sudo apt install ros-melodic-rgbd-launchで不足分をインストールして実行できました)

realsense2_cameraについているデモを片っ端から実行してみる。

opensource_tracking.launch はそこそこいい速さで動く。(設定の変更が必要)
rs_rtabmap.launch はイメージも表示されるが、効能が分からない。pointcloudとの差は?

rs_camera.launch はopensource_tracking.launch から呼び出される。
rs_d435_camera_with_model.launch D435のイメージも表示される。かなりそれっぽい感じ。

・・・いろいろやってみましたが、SLAMがきっちりできている感じではありません。

#githubのissueを詳細に読んでみる
githubのlibRealseseのissueでは活発な意見が交わされていました。
こんな話が出てきました。

D435でraspbery pi 3bでopensouce_tracking.launchを使用中の問題 #1044

IMU-less D435を使用したSLAMマッピングの場合、SLAMソフトウェア「ORB_SLAM2」が適切な選択である可能性があります。以下のリンクには、ROSで使用するためのガイドがあります。

ORB_SLAM2とは?
ORB_SLAM2

とりあえず、ソースをダウンロードして動かしてみます。
https://github.com/appliedAI-Initiative/orb_slam_2_ros
クローンしたらcatkin buildで再構築。
Jetson-nanoでもかなり時間がかかります。
(うちでは15分程度。シャドウミストレスが変身してからモモがダウンするまで)

#ORB_SLAM2を動かしてみる

roslaunch realsense2_camera rs_rgbd.launch

で失敗するので、rgbd-launchパッケージを入れる。

sudo apt install ros-melodic-rgbd-launch

ORB_SLAM2を動かしてみる

roslaunch orb_slam2_ros orb_slam2_d435_rgbd.launch

これで表示させてみよう。

#表示してみる
やり方とか考え方が適当なので、詳しい方の突っ込み待ちです。

roslaunch realsense2_camera demo_pointcloud.launch
roslaunch orb_slam2_ros orb_slam2_d435_rgbd.launch
roslaunch realsense2_camera rs_rgbd.launch

この順番で別々のターミナルで実行する。
ポイントクラウドで画面が出てくることを確認してから、順番に立ち上げると、それっぽい画面で表示されました。

IMG_3804.jpg

毎秒30fpsで動作しているようですが、CPUの負荷をほぼ使い切って動いています。
ゆっくり走らせるなら、この点群に当たらないように、動かせばよさそうです。

#次回の予定
点群を取ることがROSでできそうなので、マップを生成したり、衝突回避のようなものを実装していきます。

編集中の次の記事はこちら
ROSでRealSenseを真面目に動かしてみる

19
21
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
19
21

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?