##■5/11(Mon)
・Udemyで座学&ハンズオン(セクション7~9)
→S3、Well Architected Framework、信頼性の設計
###感想
今までオンプレミス環境のシステム設計や構築やテストなど行ってきたが、クラウドでも基本的な考え方は同じ。
しかし、キャパシティやリソースを考慮しない考え方は今までとは正反対のアプローチなので、非常に興味深い。
##■5/12(Tue)
・Udemyで座学&ハンズオン(セクション10~11)
→Route53
→ホストゾーン設定、ルーティング、フェイルオーバーの実装
→以下のルーティングについて、3つのリージョンにEC2インスタンスを作成して動作確認
・シンプルルーティング
・加重ルーティング
・レイテンシールーティング
・位置情報ルーティング
・マルチバリュールーティング
→データベース
→データベースの基礎、概要について
###感想
内容について、少しだけ詳細に書くことにした。
お名前.comでドメインを取得(1円/1年のやつ)し、ハンズオンを進めた。
Route53のルーティングについては、少し種類が多いので座学だけだと理解するのが面倒だと思う。
今週中にはこのコースは修了できそうなので、来週中にSAA試験の受験を画策中。
##■5/13(wed)
・Udemyで座学&ハンズオン(セクション11~12)
→データベース、ElastiCache
→DynamoDB、Aurora、EFS、Kinesis、ElastiCache、CloudFrontのハンズオン
→サービスを構築し、挿入や削除等のデータ操作を実施
※高額なサービスはハンズオン終了直後に消去しています
###感想
今までの業務ではデータベースを触る機会がなく、概要を理解している程度だった。
本講義を受講することでAWSサービスにおけるDBの概念と構築方法を学べた。
また、NoSQL型のDBサービスはSQL文でなく、視覚的に理解しやすいデータ操作であることに感動した。
##■5/14(Thu)
・Udemyで座学&ハンズオン(セクション13)
→サーバレスサービス
→SQS、SNSの概要、ハンズオン
→サービスを構築し、メール送信等のハンズオンを実施
###感想
サーバレス化によるメリットである疎結合の概念ヨシ
##■5/15(Fri)
・Udemyで座学&ハンズオン(セクション13~14)
→サーバレスサービス、環境の自動化
→Lambda、CloudFormationの概要、ハンズオン
→サービスを構築し、ハンズオンを実施
###感想
AWSを触っていて、一番感動したのはCloudFormation。
VMwareやHyper-Vにおいても、仮想マシンのコピー作ってデプロイして。。と環境構築は簡単だったが、
CloudFormationはさらに簡単だなと思う。
パチパチとコードを書いてさらっと環境を整えられるエンジニアになりたい。
#今週の総括
SAAの勉強を本格的に初めて2週間弱になりましたが、基本的にUdemyベースで進めています。
ノートをとる量が10倍くらい増えたので、おそらくCLFレベルの概要の把握だけだとダメなんだろうという気がしています。
ぼちぼち模擬試験に切り替えて、合格を目指していこうと思います。
また、在宅ワークのメリットを大いに感じています。
在宅で働くという勤務形態の最大のメリットは有効な時間の確保ができるということです。
自由な時間をAWSの勉強や読書、自身の好きなことに充てる時間とすることで、私生活にメリハリがでてきました。
そのお陰で、勉強をする努力をし、努力が当たり前となり、しなくては落ち着かないくらいになり、勉強をする習慣がつきました。
この習慣を今まで通りの環境に変わっても続けたいと考えます。