こちらの記事の通り、これまでは再起動をするたびにモニターに繋いで手動でカーネルを選択していた。
どうやらデフォルトの変更をできるみたいだったので、やってみた。
参考にしたのはこちら。
カーネルの確認
使用可能なカーネルの確認。確認すべきは名前とindex。
# grubby --info=ALL | grep ^title
title="CentOS Linux (4.18.0-348.7.1.el8_5.x86_64) 8"
title="CentOS Linux (4.18.0-305.19.1.el8_4.x86_64) 8"
title="CentOS Linux (4.18.0-147.5.1.el8_1.x86_64) 8 (Core)"
title="CentOS Linux (0-rescue-f45499ae913140a9beb740bdd3a78455) 8 (Core)"
# grubby --info=ALL | grep ^kernel
kernel="/boot/vmlinuz-4.18.0-348.7.1.el8_5.x86_64"
kernel="/boot/vmlinuz-4.18.0-305.19.1.el8_4.x86_64"
kernel="/boot/vmlinuz-4.18.0-147.5.1.el8_1.x86_64"
kernel="/boot/vmlinuz-0-rescue-f45499ae913140a9beb740bdd3a78455"
# grubby --info=ALL | grep -A 1 index
index=0
kernel="/boot/vmlinuz-4.18.0-348.7.1.el8_5.x86_64"
--
index=1
kernel="/boot/vmlinuz-4.18.0-305.19.1.el8_4.x86_64"
--
index=2
kernel="/boot/vmlinuz-4.18.0-147.5.1.el8_1.x86_64"
--
index=3
kernel="/boot/vmlinuz-0-rescue-f45499ae913140a9beb740bdd3a78455"
現在のデフォルトのカーネルの確認。
# grubby --default-kernel
/boot/vmlinuz-4.18.0-348.7.1.el8_5.x86_64
現在のカーネルの確認。
これまでは手動で変えていたので、デフォルトとは違う値であることを確認。
# uname -r
4.18.0-305.19.1.el8_4.x86_64
デフォルトの変更
デフォルトのカーネルの変更。
# grubby --set-default-index=1
# grubby --default-kernel
/boot/vmlinuz-4.18.0-305.19.1.el8_4.x86_64
ちゃんと現在のカーネルになっている。これで成功したはず。