0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Playwright MCP】月次パッチを自動でダウンロードする

Last updated at Posted at 2025-05-02

はじめに

オフラインで運用している Windows PC は、インターネットから自動的にパッチをダウンロードできない📥
パッチとは、マイクロソフトが定期的に発出している更新プログラムのことだ🛠️

オフラインで運用しているPCとはいえ、脆弱性を放置してはおけない⚠️
定期的にパッチをあてるべきだ🔄

毎月毎月、マイクロソフトが提供してくれるパッチをダウンロードして📅
各パソコンにパッチをインストールする必要がある💻

パッチの自動配布については、藤原竜也ソフトウェアを使うこともできよう🖥️

この記事は

オフラインで配布するためのパッチを自動でインターネットから取得する🌐
もちろん、人が手でせっせこダウンロードするのではなく、AIにやらせる🤖

具体的には、Github Copilotに指示をして、PlaywrightでWEBをクローニングさせる🕸️
私はあいまいな指示だけをして、必要なパッチをダウンロードさせる📂

前提として、管理対象のパソコンは Windows サーバの2016~2022に限定されれるものとする🖥️

命令、プロンプト

prompt.md
## 作業内容

1. [Microsoft Update カタログ](https://www.catalog.update.microsoft.com)をブラウザで開いて
2. [今月の配信リスト](#今月の配信リスト)の項目を検索して。その際、yyyy-mmは先月の日付にして。
4. 検索結果のURLを[リンク先一覧](#リンク先一覧)に追記して

## 今月の配信リスト

- yyyy-mm Cumulative Update for Microsoft server operating system version 21H2 for x64-based Systems
- yyyy-mm Cumulative Update for Windows 11 Version 23H2 for x64-based Systems 

## リンク先一覧

Github Copilotに作業をさせた結果

image.png

取得したリンク

おわりに

いちいちKB番号をもとに検索する手間が減った

ちなみに最初のほうで各行末に絵文字が挿入されているのも、Copilotにやらせた

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?