0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Rails】 DataTables のテーブルに関連付けされたモデルのデータを表示する方法

Last updated at Posted at 2020-01-22

はじめに

DataTableへデータを渡すときに json 形式に変換する必要があります。
関連付けされたモデルのデータを簡単に json 形式に変換することができます。

関連リンク

関連リンクを下記に載せておくので、必要であれば参考にしてください。。

関連付けされたモデルのデータを表示する方法

as_json の include をすることで user に関連付けされた post のデータを一緒に json のデータとして作成してくれます。

app/datatables/users_datatable.rb
class UsersDatatable
  # *** 省略 ***

  def as_json(options = {})
    {
        recordsTotal: User.count, # 取得件数
        recordsFiltered: users.total_count, # フィルター前の全件数

        # user モデルに関連付けされた post モデルを include して json ファイルを作成する。
        data: users.as_json(include: :post), # 表データ
    }
  end

  # *** 省略 ***
end

まとめ

こちらは突き詰めると、 DataTable 特有の使い方ではなく、 json ファイルの作り方の記事になってしまっています。
使い方が全くわからないという方には少しは参考になるかなーと思い投稿させていただきました。


会社紹介

株式会社 Mosaica
最先端テクノロジーで社会課題を解決し、持続可能な未来を創造する IT カンパニー。
AI ソリューション、クラウド統合、DX 推進、経営コンサルティングなど包括的なサービスでビジネス変革を支援しています。

詳しくは 公式サイト までお気軽にご相談ください。
公式サイト: https://mosaica.co.jp/

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?