Unity公式のスタートアップ(古い)
Windowsストア開発者アカウント登録
https://developer.microsoft.com/ja-jp/store/register
Windowsアプリを公開するための開発者アカウントを登録する
証明書作成
コード署名用証明書と Visual Studio での署名設定
自己証明書の作成
makecert -n "CN=[パッケージ/ID/発行元]" -b 01/01/2000 -e 01/01/3000 -r -sv test.pvk test.cer
* * *
パブリッシャーの表示名 (会社名) = O
Windows 発行元 ID = CN
pvk2pfx -pvk test.pvk -spc test.cer -pfx test.pfx -f -pi "password"
マニフェスト
パートナーセンターの製品ページ
アプリケーション名 = アプリ表示名
パッケージ名 = 製品 IDページ内の「パッケージ/ID/名前」
ファミリ名は自動で決定上記が何か一つでも間違っているとエラーになる
ビルド
[プロジェクト右クリック]->[ストア]->[サイドローディング]
x64 Master
pdbファイル含めない
ビルドバージョン自動更新しない
提出
enterpriseAuthentication
は使用しない
かなり限定された状況を除き、一部の制限付き機能が Microsoft Store に提出されるアプリで承認されることはほとんどありません。 これらの機能は、次の表で言及されています。 Microsoft Store で配布する予定の場合、アプリでこれらの機能を宣言しないことをお勧めします。
とあるので外しましょう。提出の際にenterpriseAuthentication
がついている理由を記述しなければならなくなります。参照:アプリ機能の宣言
参照
マスタービルドをすること
https://forum.unity.com/threads/windows-app-certification-kit-fails.360182/
TAX ID