4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Google Workspaceの監査ログの活用例

Last updated at Posted at 2020-11-13
1 / 5

前知識

Google Workspaceとは?
 →旧G Suite。組織用のGoogleアカウントでGmailやスプレッドシートやDriveを利用できるサービス。

監査ログとは?
 →「いつ」「誰が」「何をした」を後から追跡するために残すログ。


Google Workspaceの監査ログの例

種類 説明
管理コンソール Google 管理コンソールでの管理アクティビティを確認する ○○の設定を△△から□□に変えた
グループ グループとグループ メンバーに対する管理コンソールでの操作を確認する ○○さんをグループに追加した、グループを削除した
ログイン ユーザーのログイン アクティビティを確認する ○○さんがログイン成功した、ログイン失敗した、ログアウトした
ドライブ ユーザーの Google ドライブ アクティビティを確認する ○○さんが△△ファイルを閲覧した、編集した、共有権限を変えた

その他、以下の種類に対応。
カレンダー、デバイス、トークン、SAML、Google Chat、Currents、Voice、Google Meet、ユーザー アカウント、アクセスの透明性、LDAP、Password Vault、コンテキストアウェア アクセス、ルール、データポータル、Groups Enterprise


管理コンソールで監査ログを閲覧する

スクリーンショット 2020-11-12 9.25.38.png


活用例

  1. Qiita - Google Workspace(G Suite)で特定の条件を満たした時に任意の宛先へ通知メールを送る
    • Google Workspaceには、監査ログに出力されるイベントを起点として、メール通知の機能がある
    • 不審なログインとか、特定のアカウントでログインするたびに通知できる
    • リアルタイムではなく、遅れて見えるようになるので注意。あくまで後追い用。
    • 公式ブログに同じ話があった
  2. Google Workspace(G Suite)のログが消えないように対処する
    • 基本的に6ヶ月で消えるので、監査ログをGCPに退避することで長期間の保存が可能
    • BQへのエクスポート機能はG Suite Enterpriseエディションのみだったが、Cloud Logging経由ならエディション不問
4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?