LoginSignup
2
0

More than 1 year has passed since last update.

トピックブランチの作成から削除まで

Last updated at Posted at 2023-01-05

コードの修正を行う場合、トピックブランチを作成してそこで作業を行う。
トピックブランチの作成から削除までで使うコマンドをまとめる。

使用ツール:
GitLab

トピックブランチの作成 

トピックブランチをmasterブランチから作成する。

$ git switch -c ○○○○ ←トピックブランチの名前

このコマンドを実行することで、ブランチの作成&作成したブランチへの移動を行うことができる。

$ git branch

ブランチがきちんと作成されているか確認する。
作成したブランチ名と、その名前の前に* がついていることが確認できればOK

トピックブランチをプッシュする

トピックブランチをリモートへプッシュする。

$ git push origin ○○○○ ←トピックブランチの名前
もしくは
$ git push origin HEAD 

コード修正の流れ

  1. 修正したいブランチからトピックブランチを作成する
  2. 修正したコードをリモートのトピックブランチにプッシュする
  3. トピックブランチを元のブランチにマージする
    ※GitLab上でマージリクエストを新規作成を行う。
  4. 担当者にマージリクエストを承認してもらう

マージが完了したら、適宜ローカルにプルすること
また、マージが完了した時点で、基本的にはリモートにプッシュしたトピックブランチは削除されるが、ローカルのブランチは削除されない。
そのため自分で削除する必要があるが、必要に応じて残しておいても良い。

ローカルブランチ削除コマンド

$ git branch -d ○○○○ ←トピックブランチの名前


2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0