0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

目的ない人にプログラミング言語をどうしても一つだけ勧めるなら

Posted at

そもそもプログラミングするにあたって、何に苦労すると思いますか?

  • ポインタやオブジェクト指向とかよくわかんない概念を学習するとき?
  • 競プロとかでタイムアウトになって、アルゴリズムを学ばなければいけないこと?
  • 数学を(ちょっと)使わなければいけないとき?
  • すぐバグとか発生するとき?
    しかもエラーが英語でこれを読まなければいけないとき?

...と色々あると思いますが、上の状況では一応スタート地点には立つことができていると思います。

エピソード0のつまづき

ほんとの初めに苦労するのは、実は「環境構築」なのではないかなと思います。
いや、ググってインストールすればいいだけじゃん...といわれれば、まあそうなんですが、そうじゃないときがあったりもするのが、世の中です。

たとえば、検索して何らかのサイト参考にして、ダウンロードはできました、インストールはできました、と。でも、実行!...できない、みたいになるときもあります。例えばよくあるのが、パスを通さなければいけないとか。で、パスをなんとか通しました。でも、動かない。あ、再起動しなければいけないのね、で再起動するが動作しない。
...実はパスの打ち間違いだった、というような初歩の初歩でつまづくことがあります(昔の私の実体験)。
一つ一つは小さなエラーでも、そのエラー対処に数時間かけるってなるとそれだけでモチベーションは一気に下がります。もちろん、解決した後の達成感も格別ではあるのですが、簡単であることに越したことはありません。

インストールしたくない!

そこで、インストールせずにプログラミングしたいと考えたときに、ぱっと出てくるのが、Google Colaboratory、つまり、Pythonです。
必要なものはGoogleアカウント。
エディターもいりません。ブラウザで書いて、ブラウザで実行できます。しかも、セル単位で実行できます。なので、たった一行を試したい...というときも、わざわざファイル作ってファイル名考えて、なんてしなくてよくなります。

もちろん、どの言語であろうとメジャーなものなら、ブラウザで実行できるサイトが多々あったりするのですが、意外とライブラリが対応してないとかオンライン保存とかの面で優れているのではないかと思ってます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?