備忘録。
[【2018年版】XAMPP(ザンプ)を用いてテスト環境を構築する手順]
(https://setsuzei-riman.jp/xampp-tasting-environment/)
を踏襲。2018/05/10時点での情報に合わせて若干調整。
XAMPPインストーラを使う
インストーラが動いている際に2度Windowsファイアーウォールの警告が出たので「プライベート ネットワーク」の方のみチェックを入れて「アクセスを許可する」設定にする。
これはApacheに対する警告画面。
同様の警告画面がmysql(MariaDB)に対しても表示された。
XAMPP Control Panel を使う
インストーラから XAMPP Control Panel v3.2.2 を自動起動させる選択肢があったのでソレを選ぶ。
まずはApacheを起動。
[Start]ボタンを押すと自動でIEが立ち上がり、スタートページが表示された。
私の環境では http(httpsではなく) の側のページが表示された。
URL手打ちで https に書き換えると、おなじみの「証明書」の警告を経て、表示できることを確認。
ほんとうは最初から localhost のみアクセス許可を設定すべきだろうけれども省略。
MariaDBのパスワード
同様にしてmysql(MariaDB)もXAMPP Control Panelから起動。
[Start]ボタン押すだけ。
rootのパスワードも変更。
ふざけて tiger にしてみたら問題なく通ってしまったが、真似しては駄目だとおもう。
もちろん今は変えてある。
変えるには結構手こずってしまった。
まずmysql(MariaDB)を[Stop]ボタンで終了。
次のようなコマンドを Shell で実行。
# cd \xampp\mysql\bin
# mysqld.exe --skip-grant-tables
別窓で Shell を開き
# UPDATE mysql.user SET Password = '' WHERE Host = 'localhost';
mysql(MariaDB)を[Stop]ボタンで終了し、あらためて[Start]ボタンで起動。
# set password for root@localhost=password('MariaLovesScottTiger');
正しい作法かどうかはワカラン
同様に localhost のみアクセス許可を設定すべきだろうけれども割愛…と思ったがデフォルトで問題なさげ。
[Apache Friends Support Forum
[Q&A] Setting MySQL root password]
(https://community.apachefriends.org/f/viewtopic.php?f=16&t=72519)
も参照されたし。
phpMyAdminの設定を適切なものに変えてからphpMyAdmin上でパスワードを変更する方が楽だったかも知れない。
PHPの動作を確認
# php -a
でコマンドラインでの対話的インターフェイスが動くのを確認。
echo "Hello, world"
とかいう風にセミコロンを忘れてエラーを出す所まで多分お約束。
# php -r "echo 'Hello, world'"
PHP Parse error: syntax error, unexpected end of file, expecting ',' or ';' in
Command line code on line 1
Parse error: syntax error, unexpected end of file, expecting ',' or ';' in Comma
nd line code on line 1
phpMyAdminの設定
phpMyAdminについては、都度でログインする設定をそのまま真似る。
Apache Friends Support Forumの解説ページにある通り。
C:\xampp\phpMyAdmin\config.inc.php を編集。
多分メモ帳で大丈夫。不安ならviでも何でもお好みで。
$cfg['Servers'][$i]['auth_type'] = 'config';
とある行を探す。
$cfg['Servers'][$i]['auth_type'] = 'cookie';
と変更。
こうして無事にphpMyAdminが起動したが、バージョン4.8.0が起動、4.8.0.1へのアップグレードをすすめるメッセージが出る。
Severity
We consider this vulnerability to be critical.
Affected Versions
Version 4.8.0 is affected
Solution
Upgrade to phpMyAdmin 4.8.0-1 or newer or apply patch listed below.
とあるためアップグレードすることに。
Apacheとmysql(MariaDB)をStop
既存の phpMyAdmin フォルダを phpMyAdmin.4.8.0 にリネーム
zipファイルを7-zipで展開して C:\xampp\phpMyAdmin へコピー
編集済 config.inc.php ファイルを C:\xampp\phpMyAdmin へコピー
…厳密には diff -ruN とかで確認すべきなんだろうけど…。
Windowsでpatchコマンド使う方法はしらにゃい
cygwin必須?
<余談> 『なんで Windows8.1 Pro とか持ってんだよウチはHomeだよ』という人も居るかも知れないが、コレは1,200円で買ったWin8Proのライセンス由来。なので、もともとはWin7Homeのライセンスだったりする…。
同様にして、Windows10Proのライセンスも入手して一本持ってる…。
だからどうしたと言われたら終了
</余談>