Macユーザだったが,GPUぶん回すためにWindows使うことになった勢なので,Windowsの操作感に困っていました.Keijiro氏のテストライブ配信を参考にセットアップをしてみました.
Terminalを入れる
コマンドプロンプトは使いづらいので,Windows terminalとUbunsu(terminal)を入れます.
Microsoft StoreからWindows terminalをインストールします.以下のような見た目です.
その後,Windows Subsystem for Linuxを[コントロールパネル]->[プログラム]->[プログラムと機能]->[Windowsの機能の有効化と無効化]をクリックし,Linux用Windowsサブシステム]をオンにする.
次に,Microsoft StoreからUbuntuをインストールし,完了したらWindows Terminalで以下のようにタブからUbuntuを設定する.設定項目からデフォルトをUbuntuにすると便利.
複数Window移動
Windows 10ではどうやらMacのように複数枚の画面を管理できるようになっているらしく,Ctrl + Windowsボタン + 方向キーで移動できるようだ.相変わらずパクリ大好きなWindowsさんですね.
最後に
発見があれば,なるべくアップデートかけていく予定です.