1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

乾燥機を分解して部品を交換する際のTIPS

Posted at

モデル名: WED9200SW2 (いわゆるwhirlpool)
だいたいはこの動画(https://www.youtube.com/watch?v=APlWrIcP94g )の通りなのだが、いくつか引っかかった点と重要なTIPSがあったので、メモ書きとして残しておく。

・まずは裏に回ってコンセントを外し、裏面上部のネジ3個を外し、上面パネルを外す。
・フロント下部のパネルを外す時は下を持ち上げる必要がある
WP_20150511_20_51_13_Pro.jpg
・フロント上部のコンパネ部は上に引き上げると外れる
WP_20150511_19_48_44_Pro.jpg
・フロントパネル(上)を外すとき、先に上のネジを緩めて(完全には外さない)おいてから、下のネジ2個を外す。その後上のネジを外す
WP_20150511_19_49_42_Pro.jpg
・パネルを外す前にコントローラにつながっているハーネスを外す(上下2か所)。これがとても固い。細いマイナスドライバーを隙間に突っ込んでぐりぐりするのを両側からやる。じゃないと外れない。
WP_20150511_19_45_48_Pro.jpg
・フロント下のファンカバーは外さなくてもいけるのかちょっと分からない。今回は先に外してしまっていたけどもっと楽なやり方があるかも。
・フロントパネルから本体下部にGND接続させているケーブルがあるので、それも外しておく。これでようやくフロントパネルが外せる。
・フロントパネルを外したあとにドラムを外すのだが、プーリーに巻いてあるベルトを外す必要がある。ドラムの下側から両手を突っ込んで、下の写真に見える白いプーリーを左上に押し上げる。するとベルトが緩んでバチンと外れる。あとはベルトを使うか外すかしてドラムを取り出す。
WP_20150511_19_58_11_Pro.jpg
・ドラムを取り出すには左右パネルを少し広げる必要があるので、そのスペースを確保すること。
・ドラムを外した後の状態。ここまでくれば内部の部品の交換は用意。というよりここまでやらないと部品の故障チェックすら不可能
WP_20150511_19_59_21_Pro.jpg
・チェック対象の部品は合計4点。左下のヒューズ、中央の赤いリード線がつながっている部品2点(thermal cut-off)、あと金属の四角い筒の中にあるコイル。今回は結局コイルが断線していたので、筒の上蓋を留めているネジを4つとも外して中のコイルを取り出して交換。
WP_20150511_19_59_30_Pro.jpg
・さらに乾燥機の中は埃だらけのひどい状態だったので、掃除機で埃の塊を全部綺麗に吸い取り。電熱コイルがあったり導線が端子むき出しであるのに埃だらけとか怖すぎる。
WP_20150511_20_17_17_Pro.jpg
・組み立てるときは、ベルトをプーリーに巻く必要がある。この図のようにベルトを巻き付けること。
乾燥機モーター接続.jpg
・完成図
WP_20150511_21_24_51_Pro.jpg

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?