31
30

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

FastAPIとTensorflowで簡単な画像認識APIを作ってみた

Last updated at Posted at 2020-05-23

はじめに

[2021/4/20 更新] 以前書いたものよりいい感じに書けたものがこちらです。
このリポジトリは、Kerasによる学習とMlflow RegistoryとFastAPIを組み合わせたものになっています。

普段Flaskをよく使いますが、「FastAPIはいいぞ!」と知人に進められたので簡単な画像認識APIを作って見ようと思いました。
しかし、あまりFastAPIとMLの日本語記事を見かけなかったので、メモ代わりに本記事を作成することにしました!

本記事では、開発環境を整えた後、APIサーバとフロントエンドの簡単な説明を記載しております。

今回使用したコードはすべてGithubに公開しています。
(以下実装のフォルダ構成などはGithubを前提に記載しています。サンプルモデルのダウンロードについてもREADME.mdに記載しています。)

FastAPIとは?

FlaskのようなPythonのフレームワークの1つです。

かんたんな概要と使い方のまとめは、以下の記事を参照していただけると良いと思います。(本記事でも大変お世話になりました、ありがとうございます!!)

https://qiita.com/bee2/items/75d9c0d7ba20e7a4a0e9

もっと詳しく知りたい方は、FastAPIの公式チュートリアルが充実しておりオススメです!

https://fastapi.tiangolo.com/tutorial/

画像認識について

今回は時間がなかったため、tensorflow.kerasのモデルを使って構築します!

具体的には、imagenetで学習されたResNet50をそのまま利用し、入力画像を1000クラスのどれに属するかを推論することとします。

(本当に使いたかったモデルは、只今絶賛学習中で間に合わなかった...)

https://www.tensorflow.org/versions/r1.15/api_docs/python/tf/keras?hl=ja

開発環境

Mac OS X Mojave
Python3.7.1(Anaconda)

環境構築

必要なPythonライブラリをインストールします。

$pip install tensorflow==1.15
$pip install fastapi
$pip install uvicorn

以下のような条件があることから、それに必要なライブラリもインストールします。

  • index.htmlをRenderする
  • 画像ファイルをアップロードする
  • 画像を読み込み、リサイズする
$pip install Jinja
$pip install aiofiles
$pip install python-multipart
$pip install opencv-python

APIサーバ

APIサーバの実装は以下のようになりました。

# -*- coding: utf-8 -*-
import io
from typing import List

import cv2
import numpy as np
import tensorflow as tf
from tensorflow.keras.applications.resnet50 import decode_predictions
from fastapi import FastAPI, Request, File, UploadFile
from fastapi.staticfiles import StaticFiles
from fastapi.templating import Jinja2Templates

# 画像認識モデルの用意
global model, graph
graph = tf.get_default_graph()
model = tf.keras.models.load_model("./static/model/resnet_imagenet.h5")

# FastAPIの用意
app = FastAPI()

# static/js/post.jsをindex.htmlから呼び出すために必要
app.mount("/static", StaticFiles(directory="static"), name="static")

# templates配下に格納したindex.htmlをrenderするために必要
templates = Jinja2Templates(directory="templates")


def read_image(bin_data, size=(224, 224)):
    """画像を読み込む

    Arguments:
        bin_data {bytes} -- 画像のバイナリデータ

    Keyword Arguments:
        size {tuple} -- リサイズしたい画像サイズ (default: {(224, 224)})

    Returns:
        numpy.array -- 画像
    """
    file_bytes = np.asarray(bytearray(bin_data.read()), dtype=np.uint8)
    img = cv2.imdecode(file_bytes, cv2.IMREAD_COLOR)
    img = cv2.cvtColor(img, cv2.COLOR_BGR2RGB)
    img = cv2.resize(img, size)
    return img


@app.post("/api/image_recognition")
async def image_recognition(files: List[UploadFile] = File(...)):
    """画像認識API

    Keyword Arguments:
        files {List[UploadFile]} -- アップロードされたファイル情報 (default: {File(...)})

    Returns:
        dict -- 推論結果
    """
    bin_data = io.BytesIO(files[0].file.read())
    img = read_image(bin_data)
    with graph.as_default():
        pred = model.predict(np.expand_dims(img, axis=0))
        result_label = decode_predictions(pred, top=1)[0][0][1]
        return {"response": result_label}


@app.get("/")
async def index(request: Request):
    return templates.TemplateResponse("index.html", {"request": request})

フロントからデータを受け取る

@app.post("/api/image_recognition")
async def image_recognition(files: List[UploadFile] = File(...)):
    """画像認識API

    Keyword Arguments:
        files {List[UploadFile]} -- アップロードされたファイル情報 (default: {File(...)})

    Returns:
        dict -- 推論結果
    """
    bin_data = io.BytesIO(files[0].file.read())
    img = read_image(bin_data)
    with graph.as_default():
        pred = model.predict(np.expand_dims(img, axis=0))
        result_label = decode_predictions(pred, top=1)[0][0][1]
        return {"response": result_label}

今回は、FastAPIのUploadFileを使用してPOSTされる画像を取得しております。

bin_data = io.BytesIO(files[0].file.read())

ファイルは一つしかPOSTされないのでfiles[0]としており、フロント側からBASE64形式で渡されるのでAPI側でBytes配列に変換しました。

データを画像に変換する

def read_image(bin_data, size=(224, 224)):
    """画像を読み込む

    Arguments:
        bin_data {bytes} -- 画像のバイナリデータ

    Keyword Arguments:
        size {tuple} -- リサイズしたい画像サイズ (default: {(224, 224)})

    Returns:
        numpy.array -- 画像
    """
    file_bytes = np.asarray(bytearray(bin_data.read()), dtype=np.uint8)
    img = cv2.imdecode(file_bytes, cv2.IMREAD_COLOR)
    img = cv2.cvtColor(img, cv2.COLOR_BGR2RGB)
    img = cv2.resize(img, size)
    return img

opencvの力を借りて、Byte配列からuint8の画像に変換します。
このとき、opencvのデフォルトフォーマットがBGRなため、RGBに変換してリサイズしました。

推論する

global model, graph
graph = tf.get_default_graph()
model = tf.keras.models.load_model("./static/model/resnet_imagenet.h5")

...

with graph.as_default():
        pred = model.predict(np.expand_dims(img, axis=0))
        result_label = decode_predictions(pred, top=1)[0][0][1]

事前にresnet_imagenet.h5を作成しておき、それをファイル上部で読み込んでいます。
推論処理自体は、with graph.as_default() でグローバルで設定したTensorFlowのグラフにこのスレッドでのコンテキストを固定して、predict関数で推論しています。

今回はtf.kerasのResNet50を使っていることから、predictの結果をラベルに変換するdecode_predictionsを使って推論結果を取得しています。

他のモデルや自作モデルも、プロジェクトディレクトリのどこかに.h5ファイルを保存しておき、それをload_modelすることで、この実装のように使うことができるかと思います。

フロント実装

こちらを参考にさせていただきました。(ありがとうございます!)

https://qiita.com/katsunory/items/9bf9ee49ee5c08bf2b3d

<html>
<head>
    <meta http-qeuiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
    <title>Fastapi 画像認識テスト</title>
    <script src="//code.jquery.com/jquery-2.2.3.min.js"></script>
    <script src="/static/js/post.js"></script>
</head>

<body>

<!-- ファイル選択ボタン -->
<div style="width: 500px">
  <form enctype="multipart/form-data" method="post">
    <input type="file" name="userfile" accept="image/*">
  </form>
</div>

<!-- 画像表示領域 -->
<canvas id="canvas" width="0" height="0"></canvas>

<!-- アップロード開始ボタン -->
<button class="btn btn-primary" id="post">投稿</button>
<br>
<h2 id="result"></h2>
</body>
</html>

// 画像をリサイズして、HTMLで表示する
$(function () {
  var file = null;
  var blob = null;
  const RESIZED_WIDTH = 300;
  const RESIZED_HEIGHT = 300;

  $("input[type=file]").change(function () {
    file = $(this).prop("files")[0];

    // ファイルチェック
    if (file.type != "image/jpeg" && file.type != "image/png") {
      file = null;
      blob = null;
      return;
    }

    var result = document.getElementById("result");
    result.innerHTML = "";

    // 画像をリサイズする
    var image = new Image();
    var reader = new FileReader();
    reader.onload = function (e) {
      image.onload = function () {
        var width, height;

        // 縦or横の長い方に合わせてリサイズする
        if (image.width > image.height) {
          var ratio = image.height / image.width;
          width = RESIZED_WIDTH;
          height = RESIZED_WIDTH * ratio;
        } else {
          var ratio = image.width / image.height;
          width = RESIZED_HEIGHT * ratio;
          height = RESIZED_HEIGHT;
        }

        var canvas = $("#canvas").attr("width", width).attr("height", height);
        var ctx = canvas[0].getContext("2d");
        ctx.clearRect(0, 0, width, height);
        ctx.drawImage(
          image,
          0,
          0,
          image.width,
          image.height,
          0,
          0,
          width,
          height
        );

        // canvasからbase64画像データを取得し、POST用のBlobを作成する
        var base64 = canvas.get(0).toDataURL("image/jpeg");
        var barr, bin, i, len;
        bin = atob(base64.split("base64,")[1]);
        len = bin.length;
        barr = new Uint8Array(len);
        i = 0;
        while (i < len) {
          barr[i] = bin.charCodeAt(i);
          i++;
        }
        blob = new Blob([barr], { type: "image/jpeg" });
        console.log(blob);
      };
      image.src = e.target.result;
    };
    reader.readAsDataURL(file);
  });

  // アップロード開始ボタンがクリックされたら
  $("#post").click(function () {
    if (!file || !blob) {
      return;
    }

    var name,
      fd = new FormData();
    fd.append("files", blob);

    // API宛にPOSTする
    $.ajax({
      url: "/api/image_recognition",
      type: "POST",
      dataType: "json",
      data: fd,
      processData: false,
      contentType: false,
    })
      .done(function (data, textStatus, jqXHR) {
          // 通信が成功した場合、結果を出力する
        var response = JSON.stringify(data);
        var response = JSON.parse(response);
        console.log(response);
        var result = document.getElementById("result");
        result.innerHTML = "この画像...「" + response["response"] + "」やんけ";
      })
      .fail(function (jqXHR, textStatus, errorThrown) {
          // 通信が失敗した場合、エラーメッセージを出力する
        var result = document.getElementById("result");
        result.innerHTML = "サーバーとの通信が失敗した...";
      });
  });
});

ajaxを使って画像認識APIへPOSTを行い、結果を表示しています。

動作確認

結果こんな感じに動くようになりました!
demo.png

(フロントをもうちょっとオサレにしたかったのですが...)

おわりに

FastAPIのお勉強に画像認識APIを作ってみました。
今回作った実装がベストプラクティスではないと思いますが、動くものをつくることができてよかったかと思います。

今後どのフレームワークを使って仕事をするかわかりませんが、FastAPIは割と使いやすくてFlaskから乗り換えようかなぁと思いました。

最後となりますが、参考にさせていただいた皆様に感謝いたします!

31
30
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
31
30

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?