LoginSignup
0
2

More than 3 years have passed since last update.

webの設計使用 RESTを理解する

Posted at

RESTの原則

RESTはネットワークシステムにおける設計の方法のこと。

統一インターフェイス

あらかじめ定義、共有された方法で情報がやりとりされる(webだとHTTP)。みんなで決められた同じものをつかおうってこと。
HTTPにはメソッドが八つと限定していますが、HTTPの拡張性に対して制限が加わった結果HTTPがシンプルなものとなりました。
統一インターフェイスの利点として、システム全体が階層化しやすいことがあります。例えばサーバーとクライアントの間にリクエストをどのサーバーに処理してもらうかを誘導してくれるロードバランサーを設置することで負荷分散をしたり、プロキシ(検問所)を設置して特定のリクエストのみアクセスを許可したりします。これらは同じインターフェースを使っているため可能なことです。

アドレスの可能性

すべての情報が一意なURLの構文で示される。

接続性

やりとりされる情報にはリンクを含むことができる。
情報の中にいくつも別のURLを付けることができるためクライアントがアクセスしやすくなる。

ステートレス性

やりとりは一度で完結し、前のやり取りの結果に影響を受けない。
サーバーがアプリケーション状態を持たない(リクエスト先が同じでも前回の通信内容を覚えてないこと)ステートレス性によってサーバー側の実装を簡略化することができるようになりました。結果クライアントからのリクエストに対してすぐにサーバーの計算機リソースを解放できるようになりました。

上記の四つの原則に従い設計されたシステムをRESTfullなシステムという。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2