OSS-DB Silver試験とは
平たく言うと、PostgreSQLの資格試験です。
なぜ受けようと思ったのか
- データベースの知識が基本情報レベルしか無かったので、改めてしっかりと勉強したくなった
- ちょうど仕事で使っていたのがPostgreSQLだった
勉強方法
- OSS教科書 OSS-DB Silver Ver2.0対応でインプット
-
内部構造から学ぶPostgreSQLで更なるインプット
- この本はどちらかと言うと興味で読んだので、資格対策的にはオーバースペックかもです
- [徹底攻略OSS-DB Silver問題集[Ver.2.0]対応](徹底攻略OSS-DB Silver問題集[Ver.2.0]対応)で問題演習
- Ping-tより問題が少ないので、正直無くてもよかったかも
- Ping-tで問題演習
- 公式ドキュメントを読みながらLinuxへのインストールをやってみる
結果
スコア84%で合格(ラインは64%)
所感
- 問題のレベルはほぼPing-tと同じ
- 数問、Ping-tより難しい(というか細かい)問題があったが、そういう問題は諦めてOK
- 試験勉強を通じてPostgreSQLに少し詳しくなれて嬉しい
- もちろんこれで終わりではないので、引き続き勉強したり、実務の中で経験を積んだりしていきたい