LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Windows10で「@」と「`」のキーが打てない

Last updated at Posted at 2022-02-24

MacのMicrosoft RemoteDesktopで、キーボード配列が正しく認識されないので、キーボード周りを触っていたら、突然JIS配列のままで、「@」と「`」キーだけが反応しなくなってしまいました。
設定を触っているうちに、どうも「テキストサービスと入力言語」の設定がおかしくなってしまったようだったので、下記の手順で復旧しましたので、忘備録として残します。

1 タスクバーの虫眼鏡(検索)で、「入力」と入れて検索すると、「設定」の「入力」画面が表示される。

2 左メニューの「入力」を選択し、「その他のキーボード設定」欄から「キーボードの詳細設定」をクリックします。

3 「入力方式の切り替え」欄から「使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する」にチェックを入れて、「言語バーのオプション」をクリックします。

4「テキストサービスと入力言語」のダイアログが表示されるので、「詳細」タブを選択する

5 「入力言語を切り替える」の「キーシークエンス」が「アクサングラーブ(`)」になっていることを確認する。

6 「入力言語を切り替える」を選択し、「キーシークエンスの変更」ボタンを押す。

7 「アクサングラーブ(`)」から「割り当てなし」に変更し、OKボタンを押す。

8 「OK」ボタンをおして、「テキストサービスと入力言語」から抜ける。

9 キーボードの「@」や「`」が入力できるようになったのを確認する。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0