LoginSignup
8
7

More than 3 years have passed since last update.

Win10にTensorflow2.1.0, CUDA10.1, cudnn7.6.5を入れる

Last updated at Posted at 2020-03-16

本記事の内容

Windows10マシンにTensorflow2.1.0 + CUDA10.1 + cuDNN 7.6.5 をインストールする手順をまとめます。

以前のバージョンとの違い

  1. CUDAインストーラーがPATHを通してくれるようになった (環境変数を自分で変更しなくてよくなった)
  2. Visual Studio 2017の C++ compilerでは動かなくなった (VS2019再配布可能パッケージを入れればOK)
  3. CPU版tensorflowもC++ compiler必須になった (VS2019再配布可能パッケージを入れればOK)
  4. ロングネームを有効にしなきゃいけなくなった (必須かどうか未確認)

導入環境

CPU: Intel core-i9 9900K
GPU: RTX2080Ti
OS: Windows10 Pro

入れるもの

Visual Studio 2015~2019 VC++ 再配布可能パッケージ
tensorflow-gpu 2.1.0
CUDA 10.1
cuDNN 7.6.5 for CUDA10.1
Anaconda 2019.03 for Windows 64 bit

CUDA, cuDNN, tensorflowのバージョン選定

今回使うGPUはturingアーキテクチャのRTX2080TiですのでCUDAは10.0以降であれば使えます。
https://en.wikipedia.org/wiki/CUDA

pipでインストールできるtensorflow-gpuビルドは特定のバージョンのCUDA用にビルドされたものですので、例えばwindows用にビルドされたtensorflow-gpu 2.1.0はCUDA10.1でないとそのままでは動きません。自分でビルドすれば別バージョンのCUDAに対応できますが、結構ハードル高いので素直に対応するバージョンのものを入れた方が無難だと思います。tensorflow 2.1.0のリリースノートにCUDA10.1, cuDNN7.6でビルドしていると書かれていますので、今回はCUDA10.1とcuDNN 7.6.5 for CUDA10.1を使用しました。
https://github.com/tensorflow/tensorflow/releases

1. Visual Studio 2015~2019 再配布可能パッケージをインストールする

MicrosoftのサイトからVisual Studio 2015~2019 C++ compiler 再配布可能パッケージをダウンロードしてインストールします
https://support.microsoft.com/en-us/help/2977003/the-latest-supported-visual-c-downloads

2. CUDA, cuDNNをインストールする

NVIDIAの公式サイトからダウンロードしてインストールします。僕の環境だとWin10, x86_64になります。
https://developer.nvidia.com/cuda-downloads

インストールを実行します。グラフィックドライバーも一緒に入れてくれます。

以前はここでシステムの環境変数でPATHを通してましたが要らなくなったようです。
nvccコマンドを呼んでみます。

コマンドプロンプト
> nvcc -V

これでバージョン情報が表示されたら正常です。

3. cuDNNをインストールする

公式サイトからダウンロードします。
今回はcuDNN v7.6.5 for CUDA10.1のWindows10用のものを使用しました。
https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download

ダウンロードしてきたzipファイル内のcudaフォルダ内にあるbin, include, extra を「C:\Program Files\NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v10.1」にコピーします。

これを

ここにコピーですね

4. Anacondaでpython環境をインストール

公式サイトからWindows用python3系64bit版インストーラーをダウンロードしてインストールします。
https://www.anaconda.com/distribution/

5. conda環境を作ってpackageをインストールする

Anaconda Promptを起動してconda環境をつくります。tensorflow2からpython3.7が使えるようになったので今回は3.7でやってみます。以下では「tf」という名前でpython 3.7のconda環境を作成しています。

Anaconda_prompt
(base) > conda create -n tf python=3.7

conda環境をつくったら有効にしてtensorflow-gpuをインストールします。他のpackageをインストールした後にtensorflow-gpuをインストールするとtensorflow-gpuのimportに失敗するようになる事があるので最初にインストールして動作を確認するのがオススメです。

Anaconda_prompt
(base) > conda activate tf
(tf) > pip install tensorflow-gpu==2.1.0
(tf) > python
>>> import tensorflow as tf
>>> tf.config.list_physical_devices('GPU')
[PhysicalDevice(name='/physical_device:GPU:0', device_type='GPU')]

上記でimportが失敗する場合、C++コンパイラが入ってないかもしれません。
また、tf.config.list_physical_devices('GPU')で空のリスト[]が返ってきた場合、GPUが認識されていません。

6. 機械学習系パッケージをインストールする

Anaconda_prompt
(tf) $ pip install optuna tensorflow-addons numpy pandas xlrd openpyxl xlsxwriter sklearn scipy catboost xgboost lightgbm matplotlib japanize-matplotlib seaborn boruta pydot3 graphviz ipywidgets jupyter tqdm pyarrow psutil

あと、僕はいつもこの辺も入れてます

Anaconda_prompt
(tf) $ pip install pillow opencv-python selenium jaconv pykakasi colour-science Imath OpenEXR

えんじょい

8
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
7