最近はJava。
投稿内容の全ては個人の見解に基づくものです。所属する組織のアカウントを使っていますが、所属する組織の公式見解とは関係ありません。ただのエンジニアが技術について書いているだけです。
プログラミングとサイクリングが趣味です。走れる折りたたみが欲しい・・
プログラミング学習中の超初心者です。
某メーカーのアラサー機械設計者。お仕事募集中です。
スキルの高い皆さんの記事を拝見させて勉強させてもらっています。
パソコン触るの好きなのではじめました。
音楽制作の仕事に携わり17年ほど。J-POPのトラックを作りつつ、音楽データサイエンスとAI音楽生成に励んでいます。
がんばります。
プログラミングを賢くさぼるための道具として活用する系エンジニア。競技ロボット→からくりメカ設計エンジニア→VBAで業務改善するイケイケ新人→構内インフラ管理お兄さん&ITヘルプデスク→業務自働化マン→UnityでMR開発業務→FlutterでWebアプリ開発→WordPressでHP受注→ECサイト受注→マッチングアプリ受注。最近はServerlessに傾倒中。
インターネットに無限の可能性を感じています。
I'm a network designer.I work on TOPPERS SmallestSetProfile Kernel,MISRA-C/C++, STARC RTL Design StyleGuide (Verilog-HDL), and HAZOP.I was an editor of ISO/IEC 15504.
メンバーズ データアドベンチャー所属