LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

herokuでのdocker-compose.ymlの参照範囲について

Last updated at Posted at 2022-07-18

はじめに

先日投稿した記事にて、その時は気付かなかったのですが、今になって気になる事がでてきたので。

気になった点

  • herokuでイメージ・コンテナ作成するときは「docker-compose.yml」の「ports」って利用していないのでは?

先日の投稿

この部分

ポートフォワーディングをするため、ホストOSの環境変数[wk_port]を参照する場所ですが、本番環境(heroku)ではこの部分の設定が実質ない(heroku上の環境変数[wk_port]は未設定としているため)が、動いている。

heroku側で自動割当されたポート番号をここの「ports:」部分に入れているわけではないが、アプリケーションは実行できていることから、heroku側では「ports:」は参照していないのでは?
と思ったわけです。

docker-compose.yml
version: '3'

services: 
 <サービス名>: 
  build: 
   dockerfile: ./Dockerfile
  ports:
   - $wk_port:$wk_port
  environment: 
   wk_port: $wk_port

結論

結論は導き出せていませんが、それを確認するためのテストを実施し、次の投稿でその結果を載せたいと思います。

< 追記 >
結果はこちらです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0