Authentication is required to refresh system repositoriesに悩まされた話
環境
- Ubuntu 20.04LTS
- gnome-session-flashbackでMetacityにしている。
- ヘッドレス + vinoによるVNCリモートデスクトップ環境。
- 自動でログインするように設定している。
- 発生した環境とそうでない環境があった。
要約
上記環境で表題のダイアログが起動する度に出るなら、セットアップを続行して最後まで直らなかったらディスプレイダミープラグでごまかすのが時間の節約だと思う。
現象
モニターに繋いだ状態でUbuntu 20.04をインストールし、gnome-session-flashbackでClassic風のデスクトップにした後、vinoをインストールしてVNCクライアントで接続できることを確認。
ここでディスプレイケーブル(DisplayPort)を抜いてヘッドレス起動すると、"Authentication is required to refresh system repositories"というダイアログが表示される。
メニューからのシャットダウン操作が無効になり、terminalからshutdown -h now
で停止しようとすると「'poweroff.target'を開始するには認証が必要です。」というダイアログが出現して再びパスワード入力が求められる。パスワード入力すると正常にシャットダウンされる。
物理モニターを接続して起動すると正常化するが、外すと再発する。
xserver-xorg-video-dummyを使っても回避できない。
別のハードウェアでは再現されなかった(ダイアログ表示されたことはあったが、同一現象なのかは不明。色々しているうちに出なくなった)。
調査結果
全く同じ現象ではないが似たような現象があった。
以下の順序でリンクを辿っていくと
- “Authentication required to refresh system repositories” in Ubuntu 19.10
- xRDP – Infamous “Authentication required to refresh system repositories” popup on Ubuntu 19.04 – The correct fix !!
- xRDP – The Infamous “Authentication Required to Create Managed Color Device” Explained
/usr/share/polkit-1/actions
のフォルダ内にある設定に問題があるらしいという記述に遭遇。
<defaults>
<allow_any>auth_admin</allow_any>
<allow_inactive>no</allow_inactive>
<allow_active>yes</allow_active>
</defaults>
で"no"や"auth_admin"となっているところに問題があるらしい。
対策
正攻法によるソフトウェア的解決は断念
設定を変えて何とかしようと思ったが、ダイアログが出現するタイミングが複数存在することから目に見えないところにまで影響が及んでいる可能性もあり、どこまで変更すれば直るか見当がつかなかったのでソフトウェア的解決を諦めた。
ハードウェア的解決
調べるとモニターダミープラグというのが1,000円以下のお手軽価格で売っていた。PC本体にHDMIポートもあったのでHDMI用ダミープラグを購入して接続。
結果
無事解決。ただし、ダミープラグを抜くと再発する。
ヘッドレス環境だと解像度が変更できない(xserver-xorg-video-dummyを使用するという手はあるが、今度は起動に失敗した時に物理モニタに出力できなくなるという問題が生じる)という難点があったが、物理モニタと同じように解像度の変更が可能になるというおまけまでついてきた。
気づかないうちにソフトウェア的解決していた
その後あれこれやっていたら、ダミープラグなしにしても発症しなくなった。検証したところ、以下で症状が消えたようだ。
- fstabに設定を加えてcifsでNASをマウントする(file_mode=0777,dir_mode=0777)
- NASはID, パスワードが設定してあったが症状消失との関係は不明。
- NASの接続に成功しなくても設定だけで直ったようにも見えたが検証不十分。
- sudoersの編集とtmpfsのマウントもしたがこれらは症状に影響しない。
別のマシンは気づかなくなっていただけだった
- 別のマシンは最初は類似の症状があったが、上記をしていないのにいつの間にか症状が出なくなった(ヘッドレス起動が誘因と気づかないうちに症状消失したので同じ症状かどうかは不明)。
- そのマシンで他にしたことと言えばcreate_apを導入したことと(snap版)Dockerが入っていることくらい。Dockerを入れる前に症状はなくなっていたように思う。
- (2020/7/5追記)ダイアログは出なくなっていたが、シャットダウンに支障があるという点は同じだった。こちらはアップデートの確認間隔を「しない」にすることが発生条件の模様。
結論
- "Authentication is required to refresh system repositories"ダイアログが起動時に出る症状に悩まされたら、ヘッドレス起動時限定の症状かどうかを確認し、該当するならダミープラグで解決する。
- 何かしているうちに直ってしまう可能性もあるので、ダミープラグを試す前にセットアップ作業を完遂するという選択肢もあるかもしれない。
- 環境により原因が異なる可能性があるので、本記事の方法で確実に直るという根拠はない。
改訂履歴
- 2020/6/20: 初版
- 2020/6/27: 思い出したことを追加。
- 2020/7/5: もう一台のマシンの症状を記載。