30
22

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ROS講座19 roslaunch2

Last updated at Posted at 2018-06-09

環境

この記事は以下の環境で動いています。

項目
CPU Core i5-8250U
Ubuntu 20.04
ROS Noetic

インストールについてはROS講座02 インストールを参照してください。
またこの記事のプログラムはgithubにアップロードされています。ROS講座11 gitリポジトリを参照してください。

#概要
launchファイルには他にも機能があります。前回で解説していない4つの機能を紹介します。

nodeのrename

以下にROS講座04で製作したsimple1.launchを示します。

basic_lecture/launch/pubsub1.launch
<launch>
  <node name="basic_simple_talker"   pkg="basic_lecture" type="basic_simple_talker" />
  <node name="basic_simple_listener" pkg="basic_lecture" type="basic_simple_listener" output="screen"/>
</launch>

これを実行してrosnode listを実行すると以下のような2つのROSノードが起動されていることが分かります。

basic_simple_talker
basic_simple_listener

上記の例では実行されているノード名は元のROSノード名と同じになっています。
しかし、同じROSノードを複数立ち上げたい場合があります。

basic_lecture/launch/launch_rename.launch
<launch>
  <node name="talker"   pkg="basic_lecture" type="basic_simple_talker" />
  <node name="listener1" pkg="basic_lecture" type="basic_simple_listener" output="screen"/>
  <node name="listener2" pkg="basic_lecture" type="basic_simple_listener" output="screen"/>
</launch>

今度はrqt_graphを実行してみましょう。GUIの画面が立ち上がります。以下のように名前が違う2つのlistenerのROSノードが起動していることが分かります。ちなみに上記のsimple_rename.launchを改変して、同じnameを指定するとエラーが起きます。

launch_rename.png

remap

ROSトピックの名前を変更するツールです。

basic_lecture/launch/launch_remap.launch
<launch>
  <node name="basic_simple_talker"   pkg="basic_lecture" type="basic_simple_talker" >
    <remap from="chatter" to="content"/>
  </node>
  <node name="basic_simple_listener" pkg="basic_lecture" type="basic_simple_listener" output="screen">
    <remap from="chatter" to="content"/>
  </node>
</launch>

またまたrqt_graphを見てみましょう以下のようにtalkerとlistenerの間でやり取りされているROSトピック名がchatterからcontentに変わっています。

launch_remap.png

argとif,unless

roslaunchを起動するときにオプション引数を使えます。<arg>タブで変数を定義できます。default属性で初期値を設定できます。後述のターミナルからの実行時に値を指定しない初期値が適用されます。逆にdefaultこの属性が書いていなく、roslaunch起動時に値を指定しないとエラーになります。
この<arg>で指定できる値の型は

  • 論理型(bool)
  • 数値型(double)
  • 文字列型(string)

の3種類です。値を"true"、"false"と指定すると論理型になります(大文字、小文字を問わないので"TRUE"、"False"、"TruE"、"falSe"も可)。数字なら(1、3.1415、-12345)だと数字型に、他は文字列になります。

値を元にROSノードを起動するかしないかを切り替えることができます。このためには<gorup>タグを使います。<group>タグそれ自体はxmlを細かくまとめるだけで特に深い意味はありません。しかしif属性の値が論理型trueだと実行、falseだと実行されません。以下のようなlaunchファイルを作成します。

単純な条件分岐

basic_lecture/launch/launch_arg1.launch
<launch>
  <arg name="mode" default="true"/>
  <group if="$(arg mode)">
    <node name="basic_simple_talker"   pkg="basic_lecture" type="basic_simple_talker" />
    <node name="basic_simple_listener" pkg="basic_lecture" type="basic_simple_listener" output="screen" />
  </group>
</launch>

以下のように書くとmodeにはdefaultのtrueが入力されてROSノードは実行されます。

ROSノードが起動する
roslaunch basic_lecture launch_arg1.launch

以下のように値を上書きすると、modeにfalseが入ってROSノードは実行されません。

ROSノードが起動しない
roslaunch basic_lecture launch_arg1.launch mode:=false

launchファイルの<group if="$(arg mode)"><group unless="$(arg mode)">に書き換えると動作は逆になります。

evalを使った条件分岐

もっと複雑な条件分岐をさせたい場合はevalを使います。evalコマンドを使うとpythonのeval()を呼び出すことができます。これで複雑な条件分岐を行えます。例えば以下のようにlaunchを記述した場合は変数modeの値ががmode0かmode1だった時に実行されます。

basic_lecture/launch/launch_arg2.launch
<launch>
  <arg name="mode" default="mode0"/>
  <group if="$(eval mode=='mode0' or mode=='mode1')">
    <node name="basic_simple_talker"   pkg="basic_lecture" type="basic_simple_talker" />
    <node name="basic_simple_listener" pkg="basic_lecture" type="basic_simple_listener" output="screen" />
  </group>
</launch>
ROSノードが起動する
roslaunch basic_lecture launch_arg2.launch mode:=mode0
ROSノードが起動する
roslaunch basic_lecture launch_arg2.launch mode:=mode1
ROSノードが起動しない
roslaunch basic_lecture launch_arg2.launch mode:=mode2

param

paramは起動時にROSノードに値を渡すことができる機能です。roslaunchで渡す値を記述します。ROSノードを若干書き換える必要があります。

basic_lecture/src/basic_param_talker.cpp
#include <ros/ros.h>
#include <std_msgs/String.h>
#include <string>

int main(int argc, char** argv)
{
  ros::init(argc, argv, "basic_param_talker");
  ros::NodeHandle nh;
  ros::NodeHandle pnh("~");
  ros::Publisher chatter_pub = nh.advertise<std_msgs::String>("chatter", 10);
  std::string msg_chatter = "hello world!";
  pnh.getParam("content", msg_chatter);

  ros::Rate loop_rate(10);
  while (ros::ok())
  {
    std_msgs::String msg;
    msg.data = msg_chatter;
    ROS_INFO("%s", msg.data.c_str());
    chatter_pub.publish(msg);

    ros::spinOnce();
    loop_rate.sleep();
  }
  return 0;
}

まず違うのは8行目、今までになかったros::NodeHandle pnh("~");は値をroslaunchから受け取るのに必要な物です。10行目に値を受け取る変数を定義します。11行目のpn.getParam("content",msg_chatter);はcontentという名前を受けて、その値をmsg_chatterに代入するという関数です。
ちなみにcontentという名前の値が存在しない場合は代入動作は行われず、値は変わりません。このためにmsg_chatterの定義時に初期値を入れることをお勧めします。

launchは以下のように書きます。

basic_lecture/launch/launch_param.launch
<launch>
  <node name="basic_param_talker"   pkg="basic_lecture" type="basic_param_talker" >
    <param name="content" value="alternative hello"/>
  </node>
  <node name="basic_simple_listener" pkg="basic_lecture" type="basic_simple_listener" output="screen"/>
</launch>

以下のコマンドで実行します。

roslaunch basic_lecture launch_param.launch 

すると以下のようにlistenerが受信する値が変わっているのが見えます。

[ INFO] [1554469390.298268118]: I heard: [alternative hello]
[ INFO] [1554469390.399493784]: I heard: [alternative hello]
[ INFO] [1554469390.499161718]: I heard: [alternative hello]
[ INFO] [1554469390.598687837]: I heard: [alternative hello]

目次ページへのリンク

ROS講座の目次へのリンク

30
22
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
30
22

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?