0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

WordPressでプラグインの問題でログインできなくなったときの対処法

Posted at

概要

WordPressでログイン画面からユーザ名・パスワードを入れてログインしようとしたとき、

スクリーンショット 2025-09-27 21.41.51.png

以下のようにサイト管理者のメール受信箱で手順を確認してください。というようなエラー分が出てログインできない事が起こった。

スクリーンショット 2025-09-27 21.41.30.png

cloudfrontで制限している場合は以下のような内容だった。

スクリーンショット 2025-09-27 22.08.47.png

原因

これは、基本的に新たにいれたプラグインが悪さをしている事が多い
基本的には以下の記事に書いてある内容をそのまま実行する事になる。

解決方法

今回の自分の環境は、オンプレミスのLinuxサーバであるため、WebサーバにそのままSSHする。
その後、以下のディレクトリを確認する。

/var/www/html/wp-content/plugins

一度バックアップを取得する。cp、もしくはmvコマンドで変更する。今回はcpコマンドでバックアップをとった。

sudo cp -r plugins/ /home/ユーザー名/pluginsbk

そして、プラグインを全て消したい場合は、mvで名前を変えたり、そのままrmで削除する。

sudo mv plugins pluginsbk

今回は、googleのrecapchaがよくない影響を出していると推測したので、それを削除する。

 sudo rm -r invisible-recaptcha

phpのプラグインは、webサーバのリスタートなどはしなくても変更した瞬間に適応される。ログイン画面を見てみると、キャプチャがなくなっているのが確認できる。

スクリーンショット 2025-09-27 22.05.43.png

そのままユーザ名やパスワードを入力するとメニュー画面に戻る事ができた。

スクリーンショット 2025-09-27 22.14.16.png

余談

このgoogleのRecaptha、ちゃんと設定はできていたはずなのだが、なぜうまくいってないのだろうか。。
自分のブログはとりあえずCloudFlontでIP制限をかけているので、一旦ここではやめておくものとする。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?