LoginSignup
2
6

More than 1 year has passed since last update.

Ubuntu 20.10, 21.04, 21.10にJupyter Notebookをインストールする(RとPower ShellやC#なども併せて)

Last updated at Posted at 2021-05-09

(執筆 2021/5/9)
 Jupyter Notebookを使うなら、UbuntuでもAnacondaでサクッと環境構築で楽したい。

Anacondaをインストール

 https://www.anaconda.com へ行き、上部の Product にマウスカーソルを合わせると出てくるメニューから、Individual Edition Open Source Distribution を選択します。
 Download をクリックすると、Anaconda Installersの選択ができますので、Linux 64-bit(x86) Installerを選択してダウンロードします。
image.png
 ダウンロードされたファイルは、Anaconda3-2020.11-Linux-x86_64.sh のようになっているので、bashで実行します。(2020.11の部分は、適宜変わると思います)

bash Anaconda3-2020.11-Linux-x86_64.sh

 Enterを押せと出てくるので、Enterすると、ライセンス事項が表示されます。
image.png
スペースキーでページをめくっていくと、最後、ライセンス事項を承諾するか聞いてくるので、yesと入力してEnterを押します。(そのままEnterを押すと、再度yesかnoか聞いてきます)
image.png
 最後、インストール場所を聞いてくるので、そのまま自分のホームディレクトリの下の anaconda3 でいいかと思います。
image.png
 最後、yesと入力して終了させます。一度、terminalを閉じ、terminalを開き直すと、プロンプトの頭に (base) という文字が追加されます、自動的にconda環境が有効にされてしまう設定になるので、これが気持ち悪い場合は、

conda config --set auto_activate_base false

 と入力することで、自動的に有効にならなくなります。逆に、自動的に有効にする設定は、

conda config --set auto_activate_base true

 です。手動でcoda環境を有効にしたい場合は、

conda activate

 無効にしたい場合は、

conda deactivate

 と入力します。アップデートや、インストールなどのcondaで始まるコマンドは、仮想環境が有効になってる必要はありませんが、Jupyter Notebookを立ち上げるときは、有効にしておく必要があります。

 pathは、.bashrcに追加されていますので、今のterminalを閉じて、再度terminalを開きなおせば、以下のコマンドでインストールが確認できます。

conda -V

 最新バージョンにするために、以下のコマンドを入力します。

conda update --all

 再度、conda -V でバージョンを確認すると、バージョンが上がっています。

ブラウザの変更

 初期値では、Firefoxが立ち上がります。これをChromeやMicrosoft Edgeに変更するには、以下の操作が必要です。

jupyter notebook --generate-config

 これで、~/.jupyter/jupyter_application_config.py が出来上がりますので、その中の c.NotebookApp.browser の行にある#を消してしまえば、Ubuntuに設定したデフォルトのウェブブラウザーで起動するようになります。

変更前
# c.NotebookApp.browser = ''
変更後
c.NotebookApp.browser = ''

Jupyter Notebook拡張機能のインストール

 既に、Jupyter Notebookも使えるようになっているので、conda環境が有効になってる状態でterminalに以下のコマンドを入力して起動できます。

jupyter notebook

 このままでも使えるのですが、便拡張機能をインストールしておきます。

conda install -c conda-forge jupyter_contrib_NbExtensions

image.png
 これで、nbextensions他がインストールされるので、Jupyter Notebookを立ち上げてdisable何とかのチェックを外して、各拡張機能をenableしていきます。
image.png
 個々の拡張機能は、@simonritchieさんの「[作業効率化] Jupyterの拡張機能を全部調べてみた」を参照してください。また、おすすめは、書川(カキカワ)さんの「【Python | Jupyter Notebook】Nbextensionsをインストールする方法!導入するべきオススメの拡張機能の5選【業務効率化】」を参照してください。

RとRStudioのインストール

 condaからRやRStudioのインストールもできますが、公式からインストールします。
 https://cran.r-project.org/ から、Download R for Linux -> ubuntu と進んでいくと、インストール方法が記載されたページにたどり着きます。そのページにあるコマンドを管理者権限で実行してください。参考として、2021/5/9時点でのインストール方法を以下に書きます。

sudo apt update -qq
sudo apt install --no-install-recommends software-properties-common dirmngr
sudo apt-key adv --keyserver keyserver.ubuntu.com --recv-keys E298A3A825C0D65DFD57CBB651716619E084DAB9
sudo add-apt-repository "deb https://cloud.r-project.org/bin/linux/ubuntu $(lsb_release -cs)-cran40/"

 ここで追加したレポジトリは、ubuntu のバージョンを見て作成されます。時期によってはまだレポジトリが用意されていないため apt update でエラーが出ることがあります。その場合は、前のバージョンのリポジトリに置き換えることが必要になります。
 バージョンは、数字ではなくコードネームが使用されます。Wikipediaを参照してコードネームを確認しましょう。
 以下の例は、Ubuntu 21.04の場合で、20.10のgroovyに書き換えています。そのうちリポジトリができると思いますので、元のはコメントアウトして残しておいた方がいいと思います。

ubuntu21.04
#deb https://cloud.r-project.org/bin/linux/ubuntu hirsute-cran40/
deb https://cloud.r-project.org/bin/linux/ubuntu groovy-cran40/

 そのあと、update&upgradeをかけて、r-baseをインストールします。

sudo apt update
sudo apt upgrade -y
sudo apt install --no-install-recommends -y r-base

 RStudioは、 https://www.rstudio.com/products/rstudio/download/#download からUbuntu 18用のdebファイルをダウンロードして、gdebiでインストールします。

sudo apt install gdebi
sudo gdebi rstudio-1.4.1106-amd64.deb

 rstudioの数字部分は、適宜変更しましょう。これで、RStudioはrstudioコマンドで起動できます。
image.png

Jupyter Notebook へ R を登録

 コマンドプロンプトでconda環境を有効にした上で、Rを起動し、以下のコマンドを1行ずつ入れます。

install.packages('IRkernel')
IRkernel::installspec()

image.png
 これで、Jupyter NotebookでRを使うことができます。
image.png

 もし、jupyter-clientがインストールされていないとエラーが出る場合は、conda環境が有効になっていないためと思われます。ctrl+zでいったん終了して、conda activateとした後で、Rを起動してIRkernel::installspec()を実行してみてください。
image.png

Power Shellの登録

 https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/core/install/linux-ubuntu を見ながら、.NET SDKをインストールします。
image.png

# 20.10
wget https://packages.microsoft.com/config/ubuntu/20.10/packages-microsoft-prod.deb -O packages-microsoft-prod.deb
sudo dpkg -i packages-microsoft-prod.deb
# SDK
sudo apt-get update; \
  sudo apt-get install -y apt-transport-https && \
  sudo apt-get update && \
  sudo apt-get install -y dotnet-sdk-5.0

 次に、dotnet-interactive をインストールして、jupyter notebookに登録します。コマンドプロンプトから、以下のコマンドを入れます。

dotnet tool install --global Microsoft.dotnet-interactive

 次のコマンドは、そのまま実行するとコマンドが見つからないと出てきますので、一度、ログアウトして再ログインしてから実行します。

dotnet interactive jupyter install

 これで、UbuntuでもPower Shellが実行できるようになりました。

image.png

2
6
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
6