この記事は2018/1/11にGoogle Apps Scriptに新しく追加された3機能の紹介記事の2番目です。
https://gsuite-developers.googleblog.com/2018/01/three-new-tools-to-help-improve-your.html?m=1
新機能
- Dashboard
-
Apps Script API
(この記事) - CLI Tool clasp
一つ一つが結構しっかりした機能なので記事を分けて説明したいと思います。
今回は2つめのGoogle Apps Script APIです。
新しいApps Script API
今までもGASには2つのAPIがありました。
- Import/Export API
- Execution API
しかし1.のImport/Export APIはGoogle Drive APIを無理やり拡張したもので、
基本的にはコードのダウンロードと、アップロードのみを担当するAPIでした。
Execution APIは昔紹介させていただいたものです。
今回新たに作成されたApps Script APIは今まであったExecution APIを再作成・拡張し、
更に管理に必要な新機能群を追加したRestful APIです。
主に以下の機能があります。
- 新規GASプロジェクトの作成・修正
- なんとContainer Bound Scriptにも追加できます。やばい。
- Web AppsやAdd-ons、executables(execution apiで実行可能なGAS)のデプロイ
- 監視API
- GASの実行
ほぼ進化のレベルです。
やれること
一覧で見ると以下です。
使い方
真面目に書こうか悩んだのですが、多分↓を見るのが一番早いです。
簡単に言うと
- クラウドプロジェクトでApps Script APIをONに
- OAuth周りの設定
- 実行
です。
コードとか設定を書かずに試したい方は、API Explorerから試すといいと思います。
https://developers.google.com/apis-explorer/#search/apps%20script/script/v1/
まとめ
APIが出来たことにより、やれることが一気に増えました。
でも大体の人が考えるのは、「これでローカルでの開発が捗る。 でもツールが必要...」ってことだと思います。
Googleさんは抜け目がありません。 新たにこのAPI群を利用したCLIツールclasp
が登場しました。
次の記事 → clasp