はじめに
Qiita初投稿です。
今までCOBOLしか使ってこなかった文系出身エンジニアが、
今秋から新しいチャレンジに一歩踏み入れております。
初心者が覚えたての技術で分析してみたらどうなるか。
なんでもアウトプットが大事ということで、
とりあえず、プロトタイピング やってみよう!
やりたいこと
自分が子育て真っ最中であることから、
世のパパママは、子育てのどんな悩みを
どんなデジタル技術を使って解決しているのか?を調べたい。
- 「子育て」の人気記事を抽出
- 記事のタグから、どんな技術を使っているのか調べる
- 記事の内容から、子育て中ママパパの悩みの傾向を見つける
使用技術
- Node-RED(FlowForge)
- Qiita API
分析・結果
まずは、タイトルに「子育て」があるQiita記事を抽出
[{"id":"63a9e4e62d4fd193","type":"debug","z":"011cad39ddefdfe2","name":"","active":true,"tosidebar":true,"console":false,"tostatus":false,"complete":"payload","targetType":"msg","statusVal":"","statusType":"auto","x":490,"y":100,"wires":[]},{"id":"4e5c6a846ab1a14d","type":"http request","z":"011cad39ddefdfe2","name":"","method":"GET","ret":"obj","paytoqs":"ignore","url":"https://qiita.com/api/v2/items?page=1&per_page=100&query=title:子育て","tls":"","persist":false,"proxy":"","insecureHTTPParser":false,"authType":"","senderr":false,"headers":[],"x":290,"y":100,"wires":[["63a9e4e62d4fd193"]]},{"id":"b15a51bf4890b8f8","type":"inject","z":"011cad39ddefdfe2","name":"タイトル検索","props":[{"p":"payload"},{"p":"topic","vt":"str"}],"repeat":"","crontab":"","once":false,"onceDelay":0.1,"topic":"","payload":"","payloadType":"date","x":110,"y":100,"wires":[["4e5c6a846ab1a14d"]]}]
結果、40件が抽出できた。
ここから、ストック数が10件以上の記事を抽出してみる。
(ストック数が多い=共感が得られている記事と考えたため)
[{"id":"2440b749d61b3694","type":"debug","z":"011cad39ddefdfe2","name":"","active":true,"tosidebar":true,"console":false,"tostatus":false,"complete":"payload","targetType":"msg","statusVal":"","statusType":"auto","x":510,"y":240,"wires":[]},{"id":"fc7d49f8ac24b19f","type":"http request","z":"011cad39ddefdfe2","name":"","method":"GET","ret":"obj","paytoqs":"ignore","url":"https://qiita.com/api/v2/items?page=1&per_page=100&query=title:%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6+stocks%3A%3E10","tls":"","persist":false,"proxy":"","insecureHTTPParser":false,"authType":"","senderr":false,"headers":[],"x":330,"y":240,"wires":[["2440b749d61b3694"]]},{"id":"5e7a999e96dea8e1","type":"inject","z":"011cad39ddefdfe2","name":"タイトル+ストック","props":[{"p":"payload"},{"p":"topic","vt":"str"}],"repeat":"","crontab":"","once":false,"onceDelay":0.1,"topic":"","payload":"","payloadType":"date","x":130,"y":240,"wires":[["fc7d49f8ac24b19f"]]}]
結果は12件。
さらにここから、記事のタグを抽出してどんな技術を使っているか探る
[{"id":"fb29db69d1ccd1d3","type":"debug","z":"011cad39ddefdfe2","name":"","active":true,"tosidebar":true,"console":false,"tostatus":false,"complete":"payload","targetType":"msg","statusVal":"","statusType":"auto","x":630,"y":340,"wires":[]},{"id":"bb426d8a78455a5b","type":"http request","z":"011cad39ddefdfe2","name":"","method":"GET","ret":"obj","paytoqs":"ignore","url":"https://qiita.com/api/v2/items?page=1&per_page=100&query=title:%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6+stocks%3A%3E10","tls":"","persist":false,"proxy":"","insecureHTTPParser":false,"authType":"","senderr":false,"headers":[],"x":310,"y":340,"wires":[["c7821189880a89c9"]]},{"id":"f21e7006f3ed6862","type":"inject","z":"011cad39ddefdfe2","name":"タイトル+ストック","props":[{"p":"payload"},{"p":"topic","vt":"str"}],"repeat":"","crontab":"","once":false,"onceDelay":0.1,"topic":"","payload":"","payloadType":"date","x":130,"y":340,"wires":[["bb426d8a78455a5b"]]},{"id":"c7821189880a89c9","type":"csv","z":"011cad39ddefdfe2","name":"","sep":",","hdrin":false,"hdrout":"none","multi":"one","ret":"\\n","temp":"title,tags","skip":"0","strings":true,"include_empty_strings":"","include_null_values":"","x":470,"y":340,"wires":[["fb29db69d1ccd1d3"]]}]
が、 ここで問題発生
文字数制限?が出て、結果をすべて表示させることができず。。
- 設定を変えれば、出力できるようになる?
- 出力できるように、処理を組み込めばできる?
と色々方法はあると思うのだが、スキルが足りず。。断念。。
手作業で集計せざるをえなかった。(悲しい)
集計した結果がこちら↓
タイトル | ストック数 | タグ1 | タグ2 | タグ3 | タグ4 | タグ5 |
---|---|---|---|---|---|---|
子育てしながらGitHubに草を1年間生やし続けたら人生が豊かになった話 | 243 | GitHub | ポエム | 個人開発 | 草を生やす | whi-advent |
時間外は子育て。「 10年後のために今勉強しておきたい技術」は勤務時間内だけで。 | 72 | 新人プログラマ応援 | 育休 | Qiita10th_未来 | 小川メソッド | CountdownCalendar2022 |
3人子育て中の助産師がプログラミングを勉強して1ヶ月経過。 | 49 | JavaScript | jQuery | Firebase | FullCalendar | プログラミング初心者 |
夫婦子育て共働きを支える技術 | 44 | 夫婦 | 育児 | 家事 | ||
子育てサポートWebARアプリケーションを作成中!プログラム初心者パパの挑戦 | 20 | JavaScript | AR | A-Frame | Netlify | Poly |
子育てを効率化したくてGASを妻に教えた結果 | 19 | GoogleAppsScript | ||||
子育てと女性エンジニアのキャリアについて考える | 17 | ポエム | キャリア | エンジニア | 子育て | |
子育てと家族とLINE Messaging APIと | 14 | linebot | 子育て | |||
子育て情報サービス『コノタメ』をリリースしました | 13 | Heroku | tailwindcss | Rails7 | ||
子育て中助産師が、プログラミング学習して3週間目に作ったMAPアプリ | 13 | JavaScript | jQuery | bingmaps | プログラミング初心者 | |
こんな方法で?子育て家族の困りごとを解決した8つの方法 | 12 | GoogleAppsScript | Slack | Alexa | LineNotify | |
仕事と子育ての間隙を縫ってAWS SAA-C03に合格するまでの2か月ちょっとでやったこと | 11 | AWS認定試験 | 合格体験記 | whi-advent | AdventCalendar2022 | SAA-C03 |
やりたかったことはできたのか?
「子育て」の人気記事を抽出
記事のタグから、どんな技術を使っているのか調べる
→集計は手作業になってしまったけど。。
記事の内容から、子育て中ママパパの悩みの傾向を見つける
→別の技術を組み合わせるとできるんだろうなぁ。。
やってみた結果はこんな感じでした。
考察
意外だったのが、「子育て」記事が思ったより少なかったこと、
デジタル技術を使ってこんなもの作ってみたという記事が少なかったこと。(コラム系が多い)
日々の子育ての中、解決したい悩みはあるものの、やはり実現するのは難しいのか。。
おわりに
短期間でのプロトタイピングとアウトプットを初挑戦してみたものの
やはり、技術的にも時間的にもまだまだ足りず、思うような結果は出ず。
以下反省点をつらつら
- そもそもAPI・・?から入ったのでとにかく調べるのに時間がかかった。
- 完成度を求めようとして、でも出来なくて、進まない、で時間がかかった
- 初めてなのでQiita記事を書くのにも苦戦、時間がかかった。
とにかく1個1個の作業に時間がかかった!
もっと効率よく。作業進められるようになりたい。
でも、とりあえず、はじめの1歩は踏み出せたかなと思うので、
今後も短期間のプロトタイピングとアウトプットにどんどん挑戦していこうと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
参考記事
Markdown記法 チートシート
Qiita APIでタグ×時期×いいね数の相関を調べたら現実を突きつけられた
Qiitaの人気記事とその記事の文字数は?