動機
使わなくなった64GB SDカードがあったのでもったいないということでラズパイで
PMMP鯖を建てようということになりました。
使ったもの
Raspberry Pi 3 model B
サムスン Evo Plus 64GB SDカード
安いキーボード
Windows 10 PC (作業PC)
手順
まずラズパイで64GBのSDカードを使用するためにはSDカードをFAT32でフォーマットする必要があります。
フォーマットにはBuffaloのDisk Formatterを使用します。
こちら からダウンロード
フォーマットは上部でSDカードを選択しフォーマット(F) ボタンを押すと行われます。
つづいてフォーマットしたSDカードにUbuntuイメージを書き込みます。
ラズパイ用のUbuntuイメージは ここ からダウンロード
私はUbuntu Server を利用しました。
PMMPは64bitで動作するので 64bit版をダウンロードします。
イメージの書き込みにはEtcherを利用します。
ここ からインストール
インストール後起動し Flash from file に先ほどダウンロードしたUbuntuイメージを.xzのまま選択します。
select targetでSDカードを選択し,Flash! を押すと書き込みが始まります。
書き込みが終了した後、いったんSDカードを取り出しもう一度挿入します。すると Bootなんたらという名前で読み込まれます。
私の場合ネットワークを有線ではなくWifiでつなぐ必要があるためネットワークの設定をします。
SDカード内のnetwork-configファイルを編集します。
wifisの部分のコメントアウトを外し以下のようにします。
wifis:
wlan0:
dhcp4: true
access-points:
SSID書くとこ:
password: "wifiのパスワード"
編集後にSDカードを取り出し, ラズパイにセットします。
HDMI, キーボードをつないで起動します。
初回ユーザ名とパスワードは両方
ubuntu となっているので入力します。パスワードは新しいパスワードに変更します。
wifi設定がまだ完了していないので続きます。有線だといらないかも
sudo netplan --debug generate
sudo netplan --debug apply
を入力すると設定ファイルが生成され適用されます
ip a s
でwlan0にipが振られているか確認
ネットワークの設定が終わったのでaptのアプデを行います。
sudo apt update
sudo apt upgrade
キーボードがen配列となっているので日本語配列にします
XKBMODEL="jp106"
XKBLAYOUT="jp"
に変更
いよいよPMMPをインストールしていきます。
sudo apt install -y make automake g++ libtool bison cmake pkg-config re2c libtool-bin
新規にユーザを作成します。
sudo adduser pmmp_user
作成したユーザに切り替え,PMMPをインストールするディレクトリを作成
mkdir pmmp
インストールを行う
curl -sL https://get.pmmp.io | bash -s -
これでインストールとコンパイルを自動でやってくれます
サーバ起動
chmod +x ./start.sh
./start.sh
まだファイアウォールの設定が残っています。
ubuntuユーザに切り替え
sudo ufw enable
sudo ufw allow 19132/udp
好きなポートを開いて設定完了です。
お疲れ様でした。w
感想
意外にスンナリできました。
ただチャンク生成が遅いので本格的な鯖は難しいかも
参考記事
Raspberry Pi向けに64GB以上のmicroSDをFAT32にフォーマットする@windows7
ラズパイに Ubuntu 20.04-LTS(64bit) をインストールする