LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

VSCodeによるMarkdown作成準備

Posted at

VSCodeによるMarkdown作成準備

1.概要
2.参考記事
3.利用VSCodeプラグイン
プラグインのインストール
4.準備

概要

自身の備忘録もかねて、VSCodeでのMarkdown作成方法を記事にしました。

参考記事

こちらの記事を参考に作成しました。
VisualStudioCodeでMarkdownを書く際に入れておきたい便利な拡張機能5選
Markdown記法 チートシート

VSCodeプラグイン

・Markdown All in One
・Markdown PDF
・Excel to Markdown table
・Copy Markdown as HTML
概ね@sola-msrさんの参考記事
VisualStudioCodeでMarkdownを書く際に入れておきたい便利な拡張機能5選
紹介されているプラグインです。

プラグインのインストール

VSCodeを開き、左サイドメニューの「拡張機能アイコン」(画像赤枠部分)を
クリック、もしくは「Ctrl+Shift+X」キーで拡張機能を開きます。
2022-08-23_08h50_15.png
サイドメニューに拡張機能メニューが表示されるので、
検索ウィンドウに各プラグインの名前を入力し、
「インストール」アイコンをクリックしてインストールしていきます。
2022-08-23_09h04_16.png

準備

全てのプラグインが準備できたら、Markdownファイルを
作成したいディレクトリに「ReadMe.md」等の好きなタイトルの
Markdownファイルを作成します。

Markdownファイル作成後はMarkdownファイルを開き
「Ctrl+K」→VでMarkdownファイルのプレビュー表示ができます。

これでプレビューを確認しながら、VSCode上で確認しながら
Markdownファイルの記述が行えます。

Markdown記法 チートシートの記法に従ってMarkdownを記述してください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0