1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

FactoryBot(Rails)のtraitとは

Posted at

概要

FactoryBotを使用する際のtraitの使い方についてアウトプットしたいと思います。

traitとは

FactoryBotでテストデータを定義する際に用いるオプションのことです。
traitを使用することによってテストファイル内でデータを定義する際により簡潔に記載することができるようになります。

使用例

前提

Userモデルにてnameに10文字以内というバリデーションが定義されていると仮定します。
そのバリデーションについてのテストを行う際のテストデータの定義を行います。
なおテストの記載は割愛します。

factories/user.rb

FactoryBot.define do
  factory :user do
    name { '太郎' }

    trait :over_length_name do
      name {'a' * 11}
    end
  end
end

traitを使用する場合

下記のように記載するだけでnameが11文字のデータを定義できます。
rspec/models/user_spec.rb

RSpec.describe User, type: :model do
  describe 'バリデーションに関するテスト' do
    let!(:user) { create(:user, :over_length_name) } # rails_helper.rbに設定定義済み
  end
end

traitを使用しない場合

下記のコードはtraitを使用したときと比べると冗長に感じます。
spec/models/user_spec.rb

RSpec.describe User, type: :model do
  describe 'バリデーションに関するテスト' do
    let(:over_length_name) { 'a' * 11 }
    let!(:user) { create(:user, name: over_length_name) } # rails_helper.rbに設定定義済み
  end
end

まとめ

例のようにtraitを使用することによってよりコードを簡潔に記載することができるようになるので
積極的に使用していこうと思いました。

参考文献

github

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?