2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【備忘録】LaTeX導入

Last updated at Posted at 2020-02-01

はじめに#

LaTeXの導入に馬鹿ほど苦労したのでメモです.

0 : 準備#

以前にtexを入れていて残っていたら邪魔なのでゴミ箱にポイしてしまいましょう.
なんならゴミ箱からもポイしてやってください.

環境##

今回の環境は以下の通りです.

  • Windows10
  • W32TEX (2019/08/11の暫定最新版0.91)

1 : W32TEX をダウンロード#

TeXインスターラ3のページに行ってダウンロードしてください.

2 : abtexinst.exe でインストール#

1でダウンロードしたzipファイルを展開して, abtexinst.exeを起動です.
起動すると多分window側によって警告がでるので「詳細情報」をクリックしてください.
すると「実行」ボタンが出てくるのでクリックです.
実行できたら後は脳死で次へとかクリックしとけば大丈夫です.
終了したら再起動されると思います.
大丈夫じゃなかったらこちらのページ見るなり調べるなりでお願いします.

3 : Pathを通す#

2で無事インストールできて再起動した後です.
必要なPathが通ってないらしいので通してあげましょう.

通すPathは下の二つです.上から順に追加していきましょう.

  • C:\w32tex\bin
  • C:\w32tex\bin64

Pathを通したら再起動しましょう

Pathの通し方##

コントロールパネル「システムとセキュリティ」「システム」 → システムの詳細設定環境変数「Path」を選択編集新規参照 → OK

詳しくはこちら

4 : TeXworksの設定#

次はTeXworksの設定をします.尚, TeXworksはW32TEXを入れたときに一緒に入っています.

4-1 : TeXworks起動##

さっき入れたファルダからtexworks.exeを探して起動してください.
検索でも引っかかると思います.

4-2 : 日本語環境用の設定##

このサイトの通りに設定してください.

5 : おわり#

上記までできたら, 試しみてください.うまくいったらおわりです.お疲れさまでした.

6 : 番外編#

実はさっきのとこまでやって卒論書けなかったのでメモです.
テンプレの文字コードがShift_JISだったっぽくて日本語の部分が文字化けだらけでした.
気にしないでTeXworksの文字コードがUTF-8のまま日本語で入力したらめっっちゃ怒られました.怒りたいのはこっちなんですけどね.
ってことでTeXworksの文字コードをShift_JISにしたら無事書けました.めでたしめでたし.
文字化けしてたくせにPDFに出力したらちゃんと日本語になってるのはどうしてなんだ.

参考#

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?