はじめに
本記事では、ワードデバイスのアドレス指定について解説します。ワードデバイスのアドレス指定は、プログラム内で特定のデータを指定する際に使用されます。
使用機材
機種など | |
---|---|
PLC | Q02CPU, QX41, QY41P, Q62P, Q38B |
アプリ | GX Works 2 |
I/O割り付けはこちらを参照してください。
ワードデバイスのアドレス指定とは
ワードデバイスのアドレス指定は、プログラム内で特定のデータを指定するために使用されます。例えば、D1.3はD1の4つ目のビットを指します。桁指定は0から始まります。
サンプルコード
IF SM402 THEN
D1.0 := TRUE; (* 桁指定は0から始まる *)
K1Y40 := D1; (* 1スキャンのみ実行で今後の値の変更に影響されないようにする *)
END_IF;
D1.3 := TRUE;
K1Y44 := D1; (* 同じD2を出力するが、先の実行が1スキャンに限定されているため異なる値を渡すことができる *)
D2.4 := TRUE; (* 4は5桁目になるのでK1の範囲を超えてしまう。桁数には注意が必要 *)
K2Y48 := D2;
ワードデバイスのアドレス指定の注意点
ワードデバイスのアドレス指定を行う際には、桁数に注意する必要があります。例えば、D3.4の場合、4は5桁目になるため、K1の範囲を超えてしまいます。これにより予期せぬデータ破壊などの危険があります。
まとめ
ワードデバイスのアドレス指定は、PLCプログラムにおいて重要な役割を果たします。正確な指定と注意深い取り扱いが必要です。