2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

flet - Python史上最高のGUIフレームワークかもしれない

Last updated at Posted at 2025-10-11

私はスーパー・エンジニアに憧れる非エンジニア。

エンジニアで無いため、プログラミング言語の習得に時間が余り割けない。

そんな中fletなるGUIフレームワークを見つけた。

fletはflutterのGUIフレームワークのPython wrapper、応用用途が幅広い。

Android ios linux macos windows web(server side) web(client side) MEMO
flet -
kivy × ×
pygame ◯? ゲーム用なので非ゲーム用途に向いてない

応用用途は上記の通り。Webclientも開発できるのが面白い。まだ、pyodideなどと共闘できてないが、期待は大きい。
(pyscript, Brythonなどweb frontend開発できるライブラリが現れ、frontendとbackgroundを1ソース・ファイルで開発できるstreamlit, fluxx, reflexなどライブラリが現れ、そこにfletが新たに追加されたイメージ)

※ Client SideはPyodideを使用するため、当然、pyodideの非対応機能を利用する事はできないようです。ただ、fletギャラリーを見ると簡単なGUIアプリは実現できている様子。

fletとその他GUIの比較

kv lang home widget開発 Native Code化(コード読まれにくい)
flet × △(https://pub.dev/packages/home_widget/example) ?
kivy ×? iosを除いてcythonでNativeCode化されていると思う

fletの問題

fletは、関数ベースでGUI部作らないといけず、クラスのトリックを使えないのを効率?が悪く感じる。

また、C#らに比べ、native buildにandroid studioのインストールが必要など、不便もあります。

kivyとの比較

kivyもとても良いGUIフレームワークと思ってます。Designerがあったり、GUIレイアウトを構築できるkivy launguageはとてもよい。 だが、web開発に対応してないのがとても残念です。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?