LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

CentOS6にGitbucket4.16.0をインストールする

Posted at

Gitbucket4.16.0をインストールした際に起動できなくてハマったのでここに残します
同じ様に起動出来無い方の助けになればと思います。

環境

CentOS6.9
apache2.2系

実装手順

下記サイトを参考に実装しました。
http://blog.ligun.net/2014/05/gitbucket_install
tomcat以外に関しては上記サイトの手順通りで問題ないのですが
tomcat7ではGitbucket4.9までしか動作しないのでtomcat8以降が必要です。
tomcat8はyumにはまだ無いのでwgetでDLします。
任意のディレクトリにDL後解凍してユーザーとグループをtomcatに変更します。
$wget http://www-us.apache.org/dist/tomcat/tomcat-8/v8.5.20/bin/apache-tomcat-8.5.20.tar.gz
$tar xvzf apache-tomcat-8.5.20.tar.gz
$chown tomcat:tomcat -R /解凍したディレクトリ

webappsディレクトリにGitbucketをDLします。
$cd apache-tomcat- 8.5.20/webapps

binディレクトリに移動してtomcatを起動
$cd apache-tomcat-8.5.20/bin
$./ startup.sh

http://サーバーのIPアドレス:8080/gitbucket/
にアクセスしてくださいGitbucketが表示されるはずです。
お疲れ様でした。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0