個人的メモです。整理中。
基本物理的特性
比重
比容積
溶解性
ガス透過性
機械的性質
加工性、かたさ、弾性・粘性など
(外力の種類による分類)
(1)引張り特性、(2)圧縮特性、(3)曲げ特性、(4)せん断特性など
(外力のかかり方による分類)
(1)静的特性、(2)衝撃特性、(3)クリープ特性・応力緩和特性、(4)疲労特性など
熱的性質
- 融点 Tm (melting point)
固体(結晶) → 液体
-
ガラス転移温度 Tg (glass transition temperature)
-
結晶化温度(Crystallization temperature)
-
液晶転移温度
-
熱分解温度 Td (thermal degradatioin temperature)
熱重量分析にて、一般的には過熱により重量が5wt%減少する温度
熱重量分析(thermogravimetric analysis, TG) 高分子を窒素雰囲気下で加熱したときの重量変化を測定
- 熱伝導率
- 熱膨張率
- 耐熱性(heat resistance)
最も重要な特性の1つだが、定義がありまいで、時と場合のよってTmであったり、Tgであったりする。
熱変形温度(heat distortion temprature)
荷重たわみ温度(load deflection temprature)
電気的的性質
誘電率
導電性
光学的性質
透明性
屈折率
化学的特性
耐薬品性、生体適合性