はじめに
はじめまして.
初めてQiitaに投稿させていただきます.
現在は卒論,修論時期でメンドクセって思ってる方も多いでしょう.
そこで,楽にする方法の一つとして参考文献だけでも楽にしてみましょう,という記事です.
問題点
参考文献を書く際に,\begin{thebibiliograpy}
を使ってる人も多いでしょう.
確かにパッケージ依存もなくて楽だと思います.しかし,論文に出てきた順に自力でソートしなくてはなりません.これがまぁ面倒くさい.というわけで,自動的にソートできたらいいな.欲を言えば,自動的に参考文献のリストも出力したい.というわけでその願い叶えましょう.
必要環境
- OS:Unix系統(多分Winでもできる)
- 筆者はmacOS Mojave 10.14にて設定
- TeXで文書を記述していること
- TeXがインストールされていること
Zoteroのインストール
Zoteroは参考文献を管理してくれるスグレモノ.プラットフォームに関係ないから,ZoteroのIDを作ればいつどの環境でも使える(はず).ここからインストール.Downloadを押して,自分にあったプラットフォームのインストーラーを選ぶだけ.Zotero Connectorもあるといいかも.ciniiとかj-stageから直接論文を拾えるスグレモノ.
Zotero-better-bibtexのインストール
Zotero-better-bibtexとは,zoteroのプラグイン的なもの.まぁ,機能を拡張してくれる程度に認識してもらえれば大丈夫かと.
-
ここの最初,
the latest release
をクリックして,zotero-better-bibtex-x.x.x.xpi
をクリック&ダウンロード. - Zoteroを開き,メニューの
tools -> add-ons
を選択. - さっきダウンロードしたxpiファイルをドラッグ.
- いろいろメッセージが出るけどそのまま進める.再起動等出るけどいいなりに.
- Zoteroの
Preference->Better BibTeX->export
のfields to omit from export
に出力する際に除外する項目を入れる.
筆者はabstract,file,doi
と記述した.
fileは長くて邪魔だし,abstractも別にいらないので.
これでZotero側は下準備完了.
Zoteroの使い方はここ参照.
Zoteroから.bibファイルの出力
Zotero内で卒論用のフォルダを作って,その中に参考文献を突っ込んでおくと良い.作ったフォルダを右クリック->Export Collection..
をクリック.ここでポイントなのがFormatとOptionの選択である.FormatをBetter BibTeX
にし,Optionにkeep updated
を選択する.これでフォルダ内に変更があれば,自動的に.bibファイルに出力してくれる.
ここで筆者が詰まった点だが,TeXで引用する際に\cite{引用キー}
で引用する.さていつもお世話になっている強化学習の本を例に出そう.
@article{sutton2000強化学習,
title={強化学習},
author={Sutton, Richard S},
journal={強化学習},
year={2000},
publisher={森北出版株式会社}
}
ここで引用キーはsutton2000強化学習
になる.
...日本語入ってるしなんかやだ!変えたい!と思う方もいるだろう.ましてZotero Connectorから論文を引っ張ってきたのなら,尚更名前がおかしいこともあるだろう.
これを変える方法がわからずに詰んでいた.この変え方として,Zoteroで変えたい文献をクリックして,画面右にあるのInfo->Extra
にCitation Key:変えたい引用キー
を追加する.これで引用キーを変えられる.
TeXの準備
準備と言ってもTeXをインストールしているならBibTexもあるはず.なければfinkやらbrewやら使ってインストール.ということで,論文が書いてある.texファイルの\begin{documentclass}
の下あたりに以下の文章を記述する.
\bibliographystyle{junsrt}
junsrtは論文に出てきた順にソートするよう命令するもの(だと思う).アルファベット順に出力したいならjplainとか.詳細はここ.junsrtの場合,\cite{}
で引用しない文献は参考文献のページに出力されない.
参考文献を出力したい場所で以下の文章を記述.
\bibliography{出力した.bibファイルの相対パス}
以上で.bibファイル生成の自動化&ソートが可能となった.
コンパイルに関しては,latexmkを使うと楽.使い方はここ参照.軽く説明すると,latexmkだと,texファイルからpdfに一気にコンパイルしてくれるコマンド.ついでにtexファイルの変更があれば自動的にコンパイルし,なおかつpdfビューアーによって,変更点を随時確認することも可能(オプション次第).何だこいつ強い.
終わりに
つたない文章ですが,自分への覚書と将来,またはいま現在論文を書いてる方の参考になれば嬉しい限りです.良い論文ライフを!
参考にしたサイト
BiBTeXとは
Zoteroで日本語文献のまともなBibTeX作成
文献管理ソフト Zotero ~ 設定編~ - humosy's blog
【卒論・レポート対策に】文献管理ソフトZoteroが最強すぎたので使い方をまとめました。