0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

AWSのアラームをAWS ChatbotでSlackに通知する

Posted at

AWSのアラームをSlackに通知するにはlambdaとかを設定する必要があるのですが、AWS Chatbotを使えば簡単に設定できるようです。ということで試してみました。

前提

以下の設定はできているものとします。

  • Slackでアラートを通知させたいチャンネルの作成
  • Cloudwatchでのアラーム作成
  • Amazon SNSの設定

設定方法

AWS Chatbotを開き、Configure new clientをクリック。
001.png

Slackを選択します。
002.png

Slackが立ち上がるので許可するを選択します。
003.png

成功すればこんな画面になります。
Slack Channelは通知するチャンネルを指定します。
004.png

次にパーミッションの設定ですが、既存のIAMロールを利用するか、自動で作成されるIAMロールを利用するか選択します。
今回はテンプレートから作成を選択し、Role nameを入力します。
ポリシーはデフォルトでNotification Permissionsが選択されている状態です。特に変更はしません。
005.png

NotificationではSNSのトピックを選択します。
006.png

AWS Chatbot側の設定は以上です。
次にSlackに戻って、通知するチャンネルで/invite @awsを入力します。
問題なく連携できていれば@aws helpでヘルプが表示されます。

アラームを発生させるとこんな感じで通知がきます。
008.png

以上です。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?