発行されたSQL文を表示したいとして検索をすると
engine = create_async_engine(db_url, echo=True)
こんなふうに echo オプションをつけるというのが出てくるんですが、どうも標準でSQLAchermyのエンジンはINFOにSQLを吐くようなんですよね。なので、これをオンにしちゃうと
backend-1 | 2024-07-30 00:44:22,335 INFO sqlalchemy.engine.Engine SELECT id
backend-1 | FROM users
backend-1 | 2024-07-30 00:44:22 - sqlalchemy.engine.Engine - INFO - SELECT id
backend-1 | FROM users
こんなふうに2回表示されてしまいます。上が SQLAchemry が echo=True で出してるもの、下は(ぼくの環境では) uvicorn が出しているものです。
試行錯誤しています。