1
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

MacからRaspberry Pi3に、Thunderbolt to Ethernetアダプタを使って、インターネット共有で接続

Last updated at Posted at 2018-06-17

自分用メモ。
Raspberry Pi3とMacを直接つなぐ必要が生じたので調べました。

Raspberry Pi3はセットアップ済みで、赤外線センサーと繋いで監視スクリプトを書いてあります。
セットアップ時はHDMIでモニタにつなぎ、マウスとキーボードも繋いで設定したのですが、モニタもマウスもキーボードもWi-FIもない四重苦の環境に設置してする必要が生じました。

下調べ

Raspberry Piにシリアル通信(UART)でログインする方法(Mac版)
→大変萌えるのだが、GPIOピンを他の用途でつかってるため見送り。

MacとRaspberry piをインターネット共有でつないでみる
→最初こちらで進めていた。しかし「システム環境設定」>[「RaspiのIPアドレスを調べよう」でコンソールからOFFERと入力してもでてこず。自分の環境が古いのかも。

How to SSH into your Raspberry Pi with a Mac and Ethernet Cable
→この通りやったらできた。

自分がやった方法まとめ

環境

  • Raspberry Pi3
  • OS: NOOBSv2.8.1
  • MacBook Air (11-inch, Mid 2013)
  • OS: macOS High Sierra (バージョン10.11.3)
  • Thunderbolt Ethernet cable
  • LANケーブル

手順

ケーブル接続

RaspBerry Pi3の電源を切って、
MacとRaspberry Pi3とをThunderbolt Ethernet cableとLANケーブルでつなぐ。

その後、RaspBerry Pi3の電源を入れる

Macの「システム環境設定」>「共有」を開いて設定

共有する接続回路=「Wi-Fi」にチェック
相手のコンピュータでのポート=「Thunderbolt Ethernet」にチェック
「インターネット共有」にチェック

※最初「Thunderbolt Ethernet」がの選択肢がでてこなかったが、ケーブルを抜いてRaspiを再起動したらでてきた。

Macの「システム環境設定」>「ネットワーク」を開いて確認

「Thunde..thernet」が選択されて黄色いマークがついており、
ステータス=「接続済み」、
IPV4の設定=「DHCPサーバーを使用」
になっていればOK。
もし他の方法で接続していたら、上記に切り替える。

ターミナルを開いてRaspberry Pi3に接続

$ ifconfig

すると

bridge100: (略)
   inet 192.168.2.1 netmask 255.255.255.0

という表示がでてくる。
他にもずらっとでてくるが、今回使っているのが「bridge100」なので、ここのinetを使う。
(IPアドレスは環境によって異なると思います)

ここからが手探りだが、
192.168.2.1というのは自分のMacのIPアドレスで、直接繋いでいるものは1台だけで、なので、Raspiの末尾は2になると思われる。そこで、

ssh pi@192.168.2.2

とやると接続できた。

※末尾が2ではない場合、本格的に調べるなら、nmapでポートスキャンするのが良い。参考サイト様

感想

渋谷までアダプタ買いにいったところがハイライトでした。
なんで渋谷ってあんな人おおいんですかね。

1
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?