Safariのタブ?なんで整理が必要??
Safariのタブって500個までしか開けないんですよ。
知ってました??...
Twitter(X)とかで見かけた気になるGitHubのページをSafariで開いといて後でみよ〜とか、
awesomeリポジトリの中で気になったものを新しいタブで開いて後でみよ〜とか、
こんなことをしていたら、500個の上限に達してしまいました...
全部一気に消すのは勿体無い、でも絶対いらないページもあるし、重複もあるかもしれない。
そして500個を整理するのは大変すぎる...
そんな状況だったのが、今回の背景です...
(ゴミが片付けられないゴミ屋敷状態)
ショートカットを使ってmarkdownで出力させる
そこで登場するのがこのショートカットアプリです。
今回の整理に大活躍でした。
作成した内容
一旦出力できたらいいかな、ということでこんな感じの内容にしています。
作成ステップは次の手順で
作成手順
-
タブを探す
を追加- 並び変えなど必要であれば各自で
-
各項目を繰り返す
を追加して、項目
に1のタブ
を選択 -
テキスト
を追加して、内容をMarkdown風にまとめるように変更する-
- [タブのタイトル](タブのURL)
みたいなイメージ - JSONなどにしたければ自由に
-
-
テキストを結合
を追加- デフォルトで
改行
で結合になってるはず - JSONにしたいとかであれば、必要に応じて各自で
- デフォルトで
-
結果を表示
を追加- 結合した、
結合済みのテキスト
を表示するように変更する - 面倒なので、今回は結果からそのまま共有させるだけに留める
- Apple Noteなどに出力したい場合はここを変更する
- 結合した、
結果
こんな感じ
右下の共有ボタンからMacにコピーしてMarkdownとして保存させました。
重複とか考えるならJSONにして、PCに持ってきた時にJavaScriptとかで重複削除させてもいいのかもしれない。
今後の構想
今回は表示までで、残りはMac側で処理することにしましたが、
ここまで処理ができるのであれば週次でどこかにエクスポートさせても良さそう。(Apple Noteとか)
あるいはAPIを使って、Linkwardenとかに送るとか、AIに要約させてSlack通知とかでもいいかも
(AI使うならApple Intelligenceを呼び出せるようになってたらいいな)
ちなみにこれ、タブを閉じることも可能なので、リセットも割と簡単
欠点は、タブを他のタブグループに移動させることができないところ...(多分)
移動できるようになると、
AIでどのグループが最適化を返すようにして、そのグループに移動させる、
ということができるので、整理がより便利に...
Appleさんよろしくお願いします。