1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Slack(チャットツール系)をはじめて使う人へのガイドライン

Last updated at Posted at 2020-10-09

本家の初心者ガイドラインが詳しすぎて、超初心者にはぱっと理解しにくいと感じたので利用頻度が高いアクションだけ抜粋。
利用ハードルを0にしたい。

チャンネル編

チャンネルは部屋とかグループだと思って欲しい。
チャンネルに入ってチャットするのが基本となる。
パブリックチャンネルとプライベートチャンネルがあり、
前者は誰でも参加可能、後者は招待された人のみ参加可能という違いがある。
<参考>
チャンネルを作成する
チャンネルに参加する

チャットしよう

これは本家がわかりやすいので割愛
まぁ見たまんま。

メンバーにメンションを送ろう

slackでは「@誰々」とすることで特定の人に話かける事ができる。特定の人に質問や対応をお願いしたい時に使おう。
(メールで例えるならばtoがメンションで、チェンネル内の人全員がccという認識が近いかも)
<参考>
Slack でメンションを使用する

絵文字リアクションを使おう

読んだよーレベルのリアクションをしたい時とかは、
絵文字リアクションを使おう。
画面もにぎやかになって楽しい!

スレッドを使ってみよう

会話に返答する事でスレッドを作られる。
話題毎に整理されるので、チャンネルがぐちゃぐちゃにならなくて便利!
<参考>
スレッドを使用して会話を整理する

おわりに

とりあえずこれだけわかっていればslackを利用することはできると思う。
slackでは色々な事があるので使い慣れてきたら公式ガイドを読んでみるのもいいかもしれない。自分好みにカスタマイズしたりできる。
では良いslackライフを。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?