0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【これを読めば分かる】5G・IoTと「MEC」の基礎と実践 - AWS Wavelengthで構築してみた

Last updated at Posted at 2025-01-31

1. はじめに

最近では、IoTや自動運転、メタバースなどで「5G」が注目を集めていますね。
その中でも「MEC (Multi-access Edge Computing)」は、5Gネットワークの分散処理技術として重要な役割を持っています。
本記事では、5G・IoTとMECについて分かりやすく解説します!
また、次記事では実際にAWSを使ってエッジサーバーを構築します!
AWS Wavelength構築については、こちら

2. 電波の性質

各周波数の使用用途と伝搬特性

  • 携帯電話は極超短波(一部マイクロ波)
  • 周波数が高いほど電波は直進的に飛び、障害物の影響(反射)を受けやすい
    →低周波の方が広範囲に遠くまで届く
  • 周波数が高いほど、伝送できる情報量が多い
    →周波数=1秒当たりの波の数

image.png

2. 5Gの基礎

5Gとは? LTE(4G)との違い

5Gは「第5世代移動通信システム」であり「5th Generation」の略称です。2020年に商用化され、以下のような特徴を持っています。

  • 高速大容量 :4Gと比較して速度が10倍以上
  • 低遅延 :速度の必要なアプリケーションに有用
  • 同時多接続 :デバイスの接続数を増加

5G.png

5Gの欠点
届く範囲が狭く、多くの基地局が必要
→なので5GとLTE(広範囲で届く)の併用が必要です

5Gを実現する技術

  • 広帯基準の引き上げ
  • 高周波帯の活用
  • 高度な伝送技術:ビームフォーミング、Massive MIMO

MIMO.png

3. MEC(Multi-access Edge Computing)とは何か

MECは「エッジコンピューティング技術」の一つで、デバイスの近くにサーバーを分散配置することで低遅延を実現します。

MECのメリット

MEC.png


0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?