1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

phppgadminをWebで開きたい

Posted at

どうもしゅうです。
Laravelを使ってToDOリストを作ろうと思っています。
LaravelでTODOリストを作るにあたってデータベースが必要です。
僕が今回参考にしている学習教材によるとPostgreSQLを使っています。

前にPHPを学習していたときにはPhpmyadminという便利なものを使ってデータベースを管理していました。今回もPostgreSQL版のphpmyadminはないかなと探していたところphpPgAdminというのも見つけたので、それを使っていこうと思います。

今回はphpPgAdminをWebで開く方法をまとめておこうかなと思います。

まず最初にやること

①MAMPをインストールしておく。
phppgadminをインストールしておく。(三種類くらいインストールできるファイルがあるけど、僕は.zipで終わるものをインストールしました。)
③HomebrewでPostgreSQLをインストールしておく。

 いろいろやっていくよ

phppgadminをインストールしたあとに、便宜上ファイル名を変えておきます。
右矢印で示した名前に変えておく。
下矢印はフォルダの階層を表しています。

phppgadmin-REL_5-6-0 → phppgadmin
↓
conf
↓
config.inc.php-dlist(みたいな感じ) → config.inc.php 

phppgadminフォルダをMAMPの中のhtdocsの中にコピーします。
そして、MAMPを起動します。
最後にhttp://localhost:8888(人によって違うかも)/phppgadmin/のURLで無事開くと思います。

MAMPのドキュメントルート

このドキュメントルートの設定によって開ける人開けない人が出てくるかもしれません。
細かいことはわからないので説明はできませんが、このキーワードを元に調べると解決の糸口が見えるかもしれません。

まとめ

見ていただきありがとうございました。
間違っている点やわからない点などがありましたら、指摘していただけると助かります。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?