LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

AtCoderのABCのA問題でdcで書きやすいものまとめ

Last updated at Posted at 2021-06-11

この記事は作成途中です。

コマンドについての解説はこちらをご覧ください。

載せているすべての簡単に書ける問題はこちらの記事で解説しています。

ABC100までの全ての問題をダブりのないように書いています。

dcで簡単に書ける問題

単純な計算

ひとつの整数を読み込み2スタックだけの単純な計算で求まるもの
003 004 007 009 011 013 081 089

複数のスタックを用いる

複数の整数を読み込み2スタック以上用いて計算を行うもの
001 008 017 023 045 057 082 084 087

基本的なコマンドを用いる

d,r,s等のコマンドを用いるもの
005

未分類
012 014 026 036 043 044 055 068 069 070 074 076

単純なif

あらかじめ文字列を用意しておくようなものはこちらにした。
002 006 016 020 034 035 053 058 064 086 088 091 099

簡単に書けないもの

自分の主観で分類した。

複雑なif

028 033 037 040 052 063 072 080 083 092 094 096 097 098 100

条件が複雑

dcが最短

024 030 031 032 039 065 067 078

dcでの解答がある

018 019 027 046 047 054 066 071 073 079 085

dcでの解答がない

061 062 075

繰り返し

書けないことはないがfor文をdcでわざわざ書く必要は無い
022

文字列を読み込む必要がある

010 015 025 029 038 041 048 049 050 051 056 059 060 077 090 093 095

嘘解?

自分の解釈が違うのか、あるいはサンプルの不足のためにACではあるものの、正しい答えか怪しいもの
021 042

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0