この記事について
本記事は社内で実施したGit講習のスライドを元に作成された記事です。
Gitを使ってはいるものの、どういう構造になっているかとか仕組みについてはあまりわかっていないという方たちを対象にしています。
イントロダクション
ファイル管理で悩んでいる後輩ちゃんが先輩に何か良い方法がないか尋ねたところ、Gitを使うといいよと教えてくれました。
ということで、初回の今回はGitってそもそも何?ということについて学びたいと思います。
Gitとは
Gitは、バージョン管理システムと呼ばれるシステムの1種です。
バージョン管理システムは、チーム開発を行う時にチームメンバーが並行して作業を行い、それらを統合する手段を提供することで効率よくチーム開発が行えるようにするためのシステムです。
https://git-scm.com/
バージョン管理システムとは
バージョン管理システム(VCS)は、一連のファイルの変更履歴を記録・追跡するためのツールです。これは特にソフトウェア開発において重要で、開発者が以前のバージョンに戻したり、何が変わったかを確認したり、複数人での作業を協調することを容易にします。
主要なVCSには2種類があります。一つ目は中央集権型(例:Subversion)で、全ての変更が一つの中央リポジトリで管理されます。二つ目は分散型(例:Git)で、各ユーザーが完全なリポジトリのコピーを持ち、独立して作業できます。
GitHub
GitHubはWebサービスで、Gitのリモートリポジトリを保存、共有、公開する場所を提供します。
それに加えて、GitHubは、コードレビュー、プロジェクト管理、バグトラッキングなど、コラボレーション機能も提供しています。
つまり、GitHubはGitを基盤とし、それを拡張したものと言えます。
Gitを基盤としたWebサービスにはGitHubの他に下記のようなサービスがあります。
GitLab
https://about.gitlab.com/
BitBucket
https://bitbucket.org/
Backlog
https://backlog.com/
次回
第2話「Gitへの第一歩:準備とインストール」へと続きます
https://qiita.com/sho_fcafe/items/1e9c4436e89d47fc4d1d